一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

秋茄子は栄養成分が増す? 生で食べる浅漬けレシピ

“秋茄子は嫁に食わすな”という有名な諺がありますね。 そのため「秋に入ってからは、茄子を食べない方がいいのでは?」と思っている人は意外と多いかもしれません。 しかし秋茄子は夏場に甘味が増すという特徴があるので、旨みが増して栄養価も高いかもしれ…

鮭の皮の栄養~DHAとEPAの宝庫!小じわ予防に

鮭は輸入品も多く、日本では「塩鮭」として冷凍保存された鮭が年中買えるのであまり旬を意識することは少なくなりましたね。 日本での天然の鮭の旬は、9月から11月で、今からおいしい時期です。 鮭はスモークサーモンとしても人気があり、洋食としても食べや…

イチジクのプチプチの正体は?二日酔い・むくみ対策に

9月はイチジクが美味しく熟す季節ですね。夏から秋にかけてのこの時期が、最も熟して美味しくなるといわれるイチジク。独特のプチプチした果肉が特徴で、二日酔いやむくみ対策、そして肌トラブルの改善や予防にも期待できる効能もうれしい果実です。 イチジ…

ヨーロッパでは赤ら顔にビタミンK摂取が常識?

欧米では「赤ら顔にの改善にビタミンK」と言われるほどメジャーで、肌をシルクのような整えるビタミンとも言われていますね。 ビタミンKは1929年にデンマークのカール・ピーター・ヘンリク・ダム博士が発見し、その後1943年にノーベル生理学・医学賞を受賞し…

夜にトマトを食べるとよく眠れる理由とは?

台風の影響で少し涼しい日が続いていますが、9月のはじめはまだ残暑が厳しく、中旬ごろまでは寝苦しい日があるかもしれませんね。 9月は楽しい夏休みを終えて、現実に戻るゆううつな時期でもあるので、不眠は避けたいところです。 そんな不眠の悩みを解決し…

血液型は性格判断ではなく食生活に活かそう!

日本で血液型といえば、主に性格判断で重視されていますが、果たして本当なのでしょうか? 医療系やエステ系のお仕事の方や、大学機関などで食物学や栄養学を専攻された方はよくご存じですが、血液型で性格は判断できないと考えられています。 しかし血液型…

女性の"おりもの"事情と女性ホルモン・栄養の関係

月経やPMSの特集は女性誌の特集などでよく見かけますが、こと「おりもの」に関しては少ないですね。 「おりもの」は女性の体調を知る、カラダからのサインでもあるので、どんな状態がよく、どんなものが異常なのかを把握しておきましょう。 「おりもの」とは…

オクラのネバネバ成分が血糖値上昇や腸内を改善!?

血糖値の上昇は、インスリンの分泌過多の原因となり、食後高血糖だけでなく、ダイエットの敵にもなりますね。そして30代以降は、コレステロール値が中性脂肪へ影響したりと、健康診断で他人事のように見ていた数値が、即、自分の健康や美容の悩みとなって直…

口の中も菌活!虫歯・歯周病は殺菌しすぎもタブー?

「菌活」といえば、主に乳酸菌やオリゴ糖入り食品をとって、腸内環境を善玉菌優位にすることをいいますが、腸と同じく、口の中にも様々な菌が存在します。 口の中は、歯磨きをさぼるとすぐに虫歯になったり、口臭に悩まされたりしますが、これらもすべて口の…

リコピンの機能性~コレステロール調整と高血圧予防

リコピンはトマトに含まれる機能性成分としてあまりにも有名ですね。 美容にいい、ダイエットに効果がある? など様々な解釈があるようですが、最新の研究や、『食品機能学』という学問に基づいたリコピンの機能性をお伝えします。 リコピンとは? トマトに…