一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

小説『感染領域』トマトを題材にしたミステリー

トマトを題材にしたミステリー小説『感染領域』をご存知ですか?今年(2018年)2月に発売されて、すぐに増刷!昨年(2017年)8月に発表された第16回『このミステリーがすごい』大賞(このミス大賞)の優秀賞に選ばれた、新人ミステリー作家の作品ですが、はじ…

食物繊維は野菜より穀物から摂った方が効率的?

日本人の食物繊維摂取量は、以前から不足が指摘されていますが、なかなか改善されていません。国をあげて、野菜や果物の摂取量を増やすよう注意喚起が促されていますが、国の推奨量、「野菜350g、果物120g」を1日で食べ続けるのは、かなり大変ですよね。食…

心臓には種実類のタンパク質がいい?米・最新研究

タンパク質食品をカラダに効率よく定着させる食べ方を、ここ数日の記事でご紹介しましたが、こと「心臓」にまつわる病気の心配がある場合は、肉類よりも種実類のタンパク質がいいことが、アメリカの最新研究でわかってきました。 心疾患の懸念がある場合は種…

タンパク質を効率よくカラダに定着させる食べ方は?

本日は、昨日の記事の続きとなります。「タンパク質不足の落とし穴は糖質・脂質の抜きすぎ?」タンパク質は、糖質オフや脂質を控えるダイエットで3大栄養素が偏ると、タンパク質中心の食事をしていても、栄養不足で、効率よくカラダに定着されない可能性が…

タンパク質不足の落とし穴は糖質・脂質の抜きすぎ?

糖質オフが流行る中、タンパク質の摂取過多が問題視され始めていますが、実は、タンパク質が糖質や脂質不足で、体内で有効利用されず、逆に「タンパク質不足」が起こっている可能性もあるようです!食事からのタンパク質の摂取過多が、体内ではタンパク質不…

1日3杯の味噌汁が乳ガン・高血圧・便秘を予防?

日本人が古来より食生活に取り入れてきた「味噌」。和食離れや「塩分控えめ」の影響で、摂取量が減っているようですが、近年、1日3杯の味噌汁で乳ガンの罹患リスクが低減するという疫学調査が発表されました。お味噌にはどんな秘密が隠されているのでしょ…

誤嚥性肺炎はのどの筋力低下と喫煙も原因?対応食は

誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)も加齢と共に増える、高齢者に多い病気の1つですね。原因はいろいろありますが、のどの筋力低下と、喫煙で、のどのダメージを受けることが大きな要因としてあがっています。 のどの筋肉と誤嚥性肺炎の関係は? のどを支え…

鼻は風邪をキッカケに老化する?予防に香味野菜

鼻は本来、老化しにくい器官ですが、やはり加齢とともに嗅覚が衰えてくるようです。嗅覚を支える細胞の衰えは、脳の「海馬」という記憶を司る領域に「匂い」の記憶も認知されなくなるので、ひどくなるともの忘れや記憶力が低下して、やがて認知症を引き起こ…

耳の老けはイヤホンや騒音が原因?抗酸化成分で予防

耳の老けとは、聴覚が衰えたり、難聴になることです。加齢とともに、耳が遠くなることは仕方がないことですが、若い世代でも、イヤホンを使って、大音量で長時間、音楽を聴いたり、騒音がひどいところに長時間いると、耳が老けていくことがわかっています。 …

歯周病はコラーゲンと唾液の減少が原因?改善食とは

加齢とともに、歯と歯の間に隙間ができたり、歯茎がゆるい感じで、締りがなくなってくる現象は、歯周病の1つかもしれません。また食生活の偏りで、カラダのコラーゲン量や唾液量が減少していると、同じような現象が起きると考えられています。どんな食べ物…