一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

果物のお話

赤いラズベリーは血糖コントロールに◎!? 米・研究

ブルーベリーと並んで人気のあるラズベリーは、そのまま冷凍食品としてパッケージ化されているので、利用されている方も多いことでしょう。このラズベリーの赤い色素に、血糖コントロール力があることがアメリカの最新研究でわかりました。糖尿病予備軍やイ…

ブルーベリーの青い色素は血圧を下げる? 英・研究

ブルーベリーを毎日200g、1ヶ月ほど続けて食べると、血圧が正常値に低下する、という研究発表がイギリスでありました。高血圧で悩む人は、日本でも増えているので、詳細を見てみましょう! ブルーベリーは血管機能を改善する? イギリスのキングズコレッジ…

オムレツ風米粉パンケーキとキャラメルアップルソース

電子レンジで作るオムレツ型の米粉パンケーキレシピのご紹介です。 ぱっと見は、オムレツにデミグラスソースがかかっているようですね。玉子を最初に3倍量になるまでよく混ぜて、その起泡性を利用してフワフワ生地にしたパンケーキです。小麦粉の代わりに玄…

お歳暮やお年賀のリンゴで手作りタルト・タタン

のどかなお正月三が日も過ぎましたが、今年は6日まで連休なので、引き続き実家ライフを満喫しています。 お歳暮やお年賀でリンゴのお届け物が多かったので、手作りタルト・タタンを作りました。 筆者が実家から、いろんなケーキ型を持ち去ったので、リング…

果物に含まれる「果糖」は害ではない!? 加・研究

糖質オフブームで、果物も糖度が高いので、一部の医師たちの指摘で、悪者扱いされるようになりましたね。果物には「果糖」が含まれている為、よくないと指摘する研究者もいますが、カナダの最新研究で、果物そのものに含まれている「果糖」は有害ではないこ…

芸術の秋!和菓子界のパフェ上野みはしの栗あんみつ

今週のお題「好きな街」 上野に古くからある老舗のあんみつ専門店「みはし」さんで、秋冬限定の栗あんみつを頂いてきました。あんみつは和菓子界のパフェだと思っているのですが、筆者は日本料理を習っていたので、洋菓子より美しく思ってしまうのです。洋菓…

オレンジジュースは凍結で栄養価UP?スペイン研究

オレンジジュースの製造過程で、あえて凍結させると、人体へのカロテノイドの吸収が高まるかもしれない!? というスペインからの機能性食品の最新研究が発表されました。 オレンジジュースを凍結させ、レンチンすると? 食品を凍結させてから、電子レンジで解…

ベリー類の摂取でガン遺伝子を制御?北欧・最新研究

ブルーベリーやラズベリー、アサイーなどのベリー類にはアントシアニンが含まれることでお馴染みですよね。そのアントシアニンにガン遺伝子を制御する作用が期待できるようです。どういう過程でそうなるのか、フィンランドの最新研究を見ていきましょう。 ア…

果物の糖質は本当に災いする?実は倍量食べてもOK?

糖質オフの観点から果物は糖質が高いから控えた方がいい、という記事をよく見かけますが、果たして本当なのでしょうか?果物には「果糖」が含まれるので、その点だけが独り歩きしているのかもしれません!? 果物を食べた方が糖尿病リスクが下がる! 日本の果…

パイナップルは高タンパクによる腸ダメージを改善?

糖質のオフの影響で、タンパク質食品を中心にしている人が増えていますね。その影響なのか、ひそかに、高タンパクで腸ダメージを受けている人も増えつつあるとか? 特に肉食中心の人はご注意です。そんな状態を救うのに、パイナップル摂取が役立つことがわか…

バナナは春のプチうつ対策にいい?デトックスにも◎

バナナは糖度が高い果物と言われることがありますが、血糖値上昇指数は「51」と中糖度なので、市販のショ糖入りのお菓子を食べるより、遥かにヘルシーです。カロリーも1本平均86kcalで、国が定めている間食のカロリー200kcalを下回ります。朝食で取り入れて…

朝一番のジュースは腸・肝に悪い?米・最新研究

糖質オフが主流になってから、「果物に含まれる果糖もNG」と言われるようになり、一時期よりも、朝のスムージーやジュースクレンズを実行している人は減ってきたのではないでしょうか? まだ続けている方は、ご用心?果物をジュースにして、「朝一番」に飲む…

冷えと疲れ目にマキベリー~チリ育ちの解毒フルーツ

スーパーフードの1つに挙げられているマキベリーをご存知ですか?見た目はブルーベリーやアサイーと非常に似ており、一部の高級スーパーや大型スーパーに行くと、冷凍のものやドライフルーツとして購入できます。ブルーベリーをしのぐアントシアニン含有量…

ミカンのβ-クリプトキサンチンが糖尿病予防に?

冬の果物と言えばやはりミカン! 冬のビタミン補給に欠かせないですね。しかし、近年の糖質オフブームで、果物全体が「糖質が高い」とタブー視されており、日本の冬の風物詩的存在であるミカンまでガマンしている方もいらっしゃるでしょう。 ミカンの名産地…

”クコの実”摂取で光による目のトラブルや白内障予防

スマホやパソコン、TV、タブレット、ゲーム機...と今や電子機器から発する光で、高齢者の目のトラブルだけではなく、若年層の目もダメージも深刻化してきていますね。クコの実を摂取しておくと、目のトラブルの改善に向かうかもしれません!? クコの実とは? …

干しブドウ×酢でダイエット&生活習慣病予防に

今年は「干しブドウ酢」が密かな人気を集めていたようですね。干しブドウはブドウを皮ごと食べられるのでポリフェノールの摂取になりますし、お酢で漬けると、酢に含まれる酢酸などで疲労回復にもなります。またこの2つの相乗効果でさらなるダイエットや健康…

ラズベリーに脂肪燃焼成分が!冷えや美白対策にも◎

クリスマスが近づくと真っ赤なベリー類が一般のスーパーにも並び華やかですね。ラズベリーもその1つです。 ラズベリーは冷凍のものなら年中手に入り、ブルベリーとともに需要が増えているようですね。 ラズベリーは色が美しいので、スイーツやヨーグルトト…

ザクロのルビー色の正体は?女性ホルモン分泌調整に

ザクロは美容ドリンクや、美活をうたったチョコレート菓子の材料に入っていたり、近年、製品が増えてきましたね。生のザクロは秋が旬なので、大型スーパーでは購入できるでしょう。 ザクロは「女性の果実」という別名も持っており、真っ赤なルビー色の果実に…

リンゴを加熱するとアンチエイジング成分が増える?

リンゴは一年中買えるようになりましたが、やはり多くの品種が出回り、美味しいリンゴと出会えるのは本来の旬の秋ですよね。王道の「フジ」を「紅玉」「王林」などなど。 リンゴは丸かじりにしたり、くし型にカットしていただいたり、そしてスムージーやクレ…

柿の栄養価は緑黄色野菜なみ!? ビタミンの宝庫

10月入ると柿が食べごろになりますね。柿には、あの鮮やかな橙色にヒミツがあり、栄養価は緑黄色野菜なみに高いのです。数種類のビタミンの他に美容に役立つ成分も含まれます。 柿の栄養価は緑黄色野菜なみ? 柿は糖分が含まれるので、分類上では果物になり…

デーツは貧血やイライラ予防になるスーパーフード

ドライフルーツとして注目されるようになってきた「デーツ」(なつめやし)はスーパーフードの1つですね。 ヨーロッパでは美容に関心のある女性たちのおやつとして定着していますし、デーツを使ったスイーツもたくさんあります。また中国では漢方薬として、…

あけびは果肉も皮も栄養満点!紫色の不思議な果実

9月~10月ごろにかけて一般のスーパーでも見かける「あけび」という紫色の果実をご存知ですか?マンゴーぐらいの大きさで、高貴な美しい紫色の果実に目を奪われた方もいらっしゃるでしょう。果肉はスイーツ並みに甘いのに対し、果皮は苦くて味噌料理と相性抜…

桃はウナギに匹敵するほどのスタミナ食!

夏のスタミナ食といえば、ウナギや豚しゃぶが代表的ですね。 桃も夏の風物詩的存在ですが、どちらかというと美容食というイメージでしょうか。 しかし桃にはウナギに匹敵するほどのスタミナ食でもあるのです。 夏バテや熱中症対策、そして水分補給にも! 桃…

ピタヤはアサイーを超える?スーパーフード

ドラゴンフルーツの名で、夏になると見かける果物ピタヤ。 ハワイではアサイーを超えるスーパーフードとして、人気が高まっているようです。 日本では薄い紙にくるまれて、繊細な高級果物として売られているイメージがありますが、美容効果や健康効果どれほ…

甘いスイカの判別法~カット売りの場合は?気になる効能やGI値

暑くなると食べたくなるスイカ(すいか)。 しかし、せっかく買ってきても甘くないとガッカリしてしまいますよね。 昔から、音で甘さがわかるとか、ヘタが窪んでいる方が甘いとか、いろいろ言われていますが、それはスイカ丸ごとの場合です。 近年、スイカを丸…

パイナップルを食べると舌や唇が痛くなる?その原因と美味しい食べ方

パイナップルの美味しい季節になりましたね。 しかしパイナップルの缶詰やドライフルーツ、市販のヨーグルトだと大丈夫なのに、生のパイナップルを食べると舌や唇が痛くなった経験がある人も多いことでしょう? スーパーのカットフルーツ売り場や夏祭りの夜…

花粉予防★野菜レシピ07~白ねぎと伊予柑のオリーブオイル炒め

昨日のブログで、花粉症の人は総じてカラダが酸性に傾いているので「カラダをアルカリ性にする食べ物」を食べると改善しやすい、というお話をご紹介しました。 そこで本日は、アルカリ性食品である白ネギと伊予柑(かんきつ類)をオリーブオイルで炒めた、さ…

花粉予防★野菜レシピ03~キウイフルーツとカッテージチーズの米粉クレープ

花粉症の時は、アレルギーを引き起こすヒスタミンを抑えるために、スイーツは控えた方が賢明なのですが、やはりスイーツ好きの人は食べたいですよね。 そこで、生クリームではなく、粘膜の修復に役立つカッテージチーズを使い、カラダをアルカリ性にしてくれ…

免疫力UP野菜レシピ1~チキンソテーのキウイソースがけ

12月の連載のテーマは人間誰もが持つ自己免疫力についてです。昨日の記事では、免疫細胞について、またそれらは血液の白血球に存在することをお伝えしましたね。そこでも白血球ないの免疫細胞を活発にしてくれる栄養成分をご紹介しましたが、本日は効率よく…

美髪レシピ12~美髪のためにビタミン補給-柿×小エビ×キャベツの時短パスタ

昨日の『美髪を造る食生活12』~髪の生成に必要な栄養素-ビタミン編、でお話ししたビタミンの中から食材を選び、時短でできるパスタを作ってみました。パスタはグルテンフリー対応の米粉のフリッジを使っています。米粉のパスタもモチモチしていて、食感は…