一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

鱧(ハモ)は夏の風物詩!コラーゲン生成を促す美肌栄養食

鱧(ハモ)といえば、夏限定の高級食材で、京都の鱧料理が有名ですね。

しかし京都の鱧料理は、兵庫県の淡路島沖で水揚げされたものがほとんどで、淡路島本当から少し離れた場所にある昭島近郊で獲れる鱧が、最上級だと言われています。

本日放送のNHK,BS『みをつくし料理帖』でも、鱧が登場するようですね。
江戸時代から食べられていた高級魚にはどんな栄養があるのでしょうか?

f:id:miwamomoka:20170630152420j:plain

鱧の特徴

鱧は淡路島近郊で水揚げされるため、関西地区では、旬の7~9月ぐらいまでは、一般のスーパーの魚売り場で購入できます。
高級といっても、鰻の蒲焼ぐらいの値段なので、ちょっとした家庭のご馳走として食卓に並びます。

しかし関東では鱧の収穫は難しく、関西から仕入れると、どうしても高級になってしまいますね。

鱧は、春になると、夏の産卵に向けて栄養を蓄え、昔から、「梅雨の水を飲んで育つ」と考えられてきました。
そのため、梅雨明けから旬を迎える鱧は、脂が乗って、食べ頃となるのだそうです。

鱧は生命力が強い!

夏の京都で鱧料理が文化となったのは、江戸時代に入ってからと考えられています。
当時は、冷蔵庫も、車もなく、そして氷も簡単には手に入らなかった時代です。

そんな中、淡路島沖で水揚げされる鱧は、潮の流れが速いことで有名な明石海峡と鳴門海峡の海流で鍛えられているため、生命力が強く、淡路島から京都まで、生きたまま輸送できる唯一の魚でした。

鱧の生命力が、もし弱かったら、今日まで残る、京の鱧料理文化はなかったのかもしれませんね。

鱧の栄養はアンチエイジングにも!

生命力の強い野菜や魚には、自らの命を守る抗酸化力などが含まれ、人間が食しても、健康や美容にいい影響を与えることが多いですね。

鱧もその1つです。

DHAやEPAをはじめとするn-3系の脂肪酸が含まれ、脳の活性化や中性脂肪の分解が期待できるでしょう。

そしてアンチエイジング効果で知られる、コンドロイチンやビタミンAもとれます。

また潮の流れの早い場所で育っているので、筋肉が締まっており、余計な脂肪分が含まれないヘルシーなタンパク質食品でもあります。
ビタミンCが摂れる野菜や柑橘果汁と一緒にいただくと、体内のコラーゲン生成に役立つ食材となるでしょう。

鱧の食べ方

鱧の代表的な食べ方に、酢味噌や梅肉がありますが、酸味と一緒に摂ると、夏バテに予防になります。

淡路島では京の鱧料理と違い、地元ならではの「鱧鍋」というものがあります。
お出汁と一緒に鱧をぐつぐつと煮るのですが、名脇役は、同じく淡路島名産の新たまねぎです。
最近では、海水で育てられた「塩玉ねぎ」を一緒にいただくことも多いそうですが、加熱した玉ねぎの甘味と、鱧のハーモニーが絶妙です。
玉ねぎは疲労回復作用もあるので夏バテ対策にもいいでしょう。

 

東京近郊のスーパーでも、時折、鱧を見かけることがあります。
フライパンで焼いてソテーにしても美味なので、自宅ならではの鱧料理も楽しんでみましょう。