一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

フレーバーウォーターはデトックスやお通じに効果が!?自宅で簡単レシピ

香りや、ほんのりとした味がついている水を
「フレーバーウォーター」といい、
数年前から、ミネラルウォーターと並んで、
夏になると自販機やコンビニでも買えるようになりましたね。

今年も新製品が並んで、夏が来たな、という感じがしますが、
市販のものは、糖分が入っていることがあり、
甘いジュースと、さほど変わらず、ガッカリされた方もいらっしゃるでしょう。

しかし、自宅で、ハーブや、野菜、果物を、
ミネラルウォーターと一緒に漬けて、1晩おくだけで
フレッシュな自家製フレーバーウォーターが楽しめます。

f:id:miwamomoka:20170703152424j:plain

フレーバーウォーターとは?

ハーブが一般家庭でも当たり前のように取り入れられている
ヨーロッパでは、フレーバーウォーターは
日常の飲料水として浸透しています。

お茶として煮出すわけでもなく、
スムージーやジュースクレンズのように、
野菜や果物を絞り出すわけでもありません。

ただお水に、カット野菜やカットフルーツ、ハーブを入れて、
一晩おくだけです。

それだけで、植物からカリウムや水溶性ビタミン、
水溶性植物繊維が水に溶けだして、
ほのかな甘みや香りが楽しめるようになります。

人間のカラダの約60%が水分

人間のカラダは約60%が水分から構成されているので、
特に夏は1.5リットルぐらいの水分を
飲料から補う必要があります。

2リットルの水分を補うのがいい、とも言われていますが、
食べ物にも水分は含まれているので、
飲料からは1.5リットル程度を目標にしましょう。

ただ、コーヒーや甘いジュースからの飲料水はあまりオススメできません。

熱中症対策にいいとされる、
スポーツドリンクやエナジードリンクも、
甘味料やカフェインが多いものもあるので、
注意が必要です。

そこでフレーバーウォーターが理想的な飲料として注目されているのです。

 

フレーバーウォーターに期待できる効果とは?

フレーバーウォーターは、
水の中に、どんな野菜や果物を入れるかによって、
もちろん、期待できる効果は違いますが、
野菜、果物、ハーブには共通して、
カリウム、水溶性食物繊維、水溶性ビタミンが含まれます。

水溶性ということは、水に溶け出てしまう成分なので、
調理の際、欠点となっていたことが、
フレーバーウォーターでは強みとして活かされるのです!

柑橘系を入れると、体内でクエン酸回路に働きかけるので、
疲労回復効果につながるでしょう。

ただ、あわない野菜などもあるので、
以下を参考に、組み合わせてみてください。

フレーバーウォーターに入れたい野菜、果物、ハーブ

  • ミントベースには
    きゅうり、ズッキーニ、すいか、パイナップル、オレンジ
  • ローズマリーベースには
    冷凍ベリー、ブルーベリー、りんご
  • パクチーベースには
    オレンジ、レモン、ライム、パイナップル
  • レモングラスベースには
    ライム、アプリコット

一例にすぎませんが、お好みで組み合わせてみましょう。
決まりはないので、いろいろ試してみて、
お気に入りの組み合わせを見つけてくださいね。

自家製フレーバーウォータの作り方

【用意するもの】

  • 1リットル用のガラス瓶(ジャー)やピッチャー
  • 水 700cc
  • 野菜、果物、ハーブ 合計100gほど

【作り方】

  1. ピッチャーに分量の水を注ぎ、
    カットした野菜、果物を入れる。
  2. ハーブはそのまま入れますが、
    一度手のひらに乗せ、もう一方の手で
    パチンと一度たたくと、香りが出やすくなるでしょう。
  3. 冷蔵庫で1晩寝かしてできあがり。
    ※なるべく寝かした翌日に飲みきるのが望ましいです。

ミネラルウォーターで作るのが理想ですが、
水道水を一度沸かして冷ましたものでも十分です。
また硬水のミネラルウォーターで作ると、
お通じやデトックス作用が高まるでしょう。

わざわざ買い揃えると大変ですが、
野菜の切れ端や、カットフルーツを少し残しておいたり、
ハーブは、ベランダ菜園で揃えておくと便利です!

お気に入りを見つけて、マイボトルに入れて持ち歩いてもいいですね。
夏の脱水症状は、優雅なフレーバーウォーターで予防してみましょう。