一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

こんにゃく の検索結果:

《御影蔵》東武池袋店で日本料理・忘年会と『このミステリーがすごい!2023』

…筋、ちくわ、厚揚げ、こんにゃく、玉子、トマトなどが入っており、酒粕の白いおでん出汁が最高でした! 『このミステリーがすごい!2023』 今年も、『このミステリーがすごい!』が発表されましたね。毎年、12月に入ると、この雑誌を購入するのを、楽しみにしています。1位は、呉勝浩(ご・かつひろ)氏の『爆弾』でした! 早くも、オーディブルの聴き放題で楽しめそうなので、早速、ライブラリーに登録しました。 第3位の、有栖川有栖先生の新作『捜査線上の夕映え』も! 楽しみがまた、増えました。近…

糖質オフ麺の具だくさん冷やし中華

…市販の糖質オフ麺は、こんにゃくタイプや豆腐麺など、種類も増えてきましたね。冷麺スープは、醤油タイプ、ゴマダレ、レモン風味など、好みのものを!個人的には、ゴマダレがお気に入りですが、写真では、オーソドックスな醤油タイプです。炒りごまをふって、香ばしさをプラスするのもお気に入りです。 ごちそうさまでした。 \Kindle無料キャンペーン告知/ 2022年9月3日に発売された新刊 『なぜ人は食べすぎるのか?』~食欲を支配する5つのホルモンの活用法~ いまなら《Kindle無料キャン…

80代の現役!女性料理人が作る和惣菜ランチ★定食屋SUSICO(スシコウ)

…を物語っていました。こんにゃくや油揚げ、小松菜が入っていました。 さいごに 一見、一汁三菜の質素な定食かもしれません。ですが、手作りの心のこもった家庭料理が、一番のゼイタクですね。近所にいながら、割烹料理風の店構えだったので、入るのに勇気が要りましたが!?これからは、週に1~2度は通いたいと思える定食屋でした。野菜や魚、雑穀、みそ汁、漬物。日本人のDNAにあったランチで、一日に元気にすごせました。ごちそうさまでした! 定食屋スシコウ〒171-0042 東京都豊島区高松1-19…

峠の釜めし本舗おぎのやさんのおにぎりセット

…のが、使い捨ての土釜に入った釜めしです。その後、駅弁として、なくてはならない存在にまで成長したのだそうです。 その「おぎのや」さん監修のおにぎりセットが、400円弱でコンビニやスーパーでも買えるようになりました。 人気の鶏釜飯のおにぎりと、玄米と桜えびのおにぎりが2つ入った上品なおにぎりセットです。 そして卵焼きや筍とこんにゃくの含め煮、鶏のつくねが一口ずつ入っています。 コンパクトなのに、栄養バランスまで考えられていて嬉しい一品ですね。 忙しい日のコンビニ飯にオススメです。

コンニャクに含まれるマンノースがガン予防にいい?

…しずつ増えていくと「ガン」を発病することになります。ガン細胞の増殖には、前述のようにグルコースが使われるので、スイーツ三昧の人や、炭水化物食が大好きな人は注意が必要です。 さいごに 日本ではなじみのある食材であるコンニャクにマンノースが含まれるので、進んで食べておきたいですね。コンニャクはお腹いっぱい食べても、ほぼノーカロリー(調味料などのカロリーは加算されます)です。冬はおでんや鍋物、すき焼きなどに、こんにゃくや糸こんにゃくを使うので、ぜひ食べる機会を増やしておきましょう。

1日大さじ1杯の酢で内臓脂肪減と疲労回復に期待?

…のヌタ、なすや豆腐、こんにゃくの田楽として楽しめます。 お酢はカルシウムの吸収を高める カルシウムの吸収をよくするビタミンやミネラルは、ビタミンDやビタミンK、マグネシウムがお馴染みですが、お酢に含まれる「酢酸」もカルシウムの吸収を高めます。 ほうれん草や小松菜、モロヘイヤなどの青菜はカルシウムの含有量が高いのですが、単品で食べても、カラダに効率よくカルシウムが吸収されません。そこで酢の物にして、青菜のカルシウムとお酢の酢酸を一緒にとると、カルシウムの吸収が高まり、骨密度の維…

1日3杯の味噌汁が乳ガン・高血圧・便秘を予防?

…。 田楽味噌(豆腐、こんにゃく、なすに塗る) 冷麺のタレ、味噌ラーメン 素麺や冷やしうどんのタレ 小麦粉や米粉に混ぜて、クッキーや焼き菓子の隠し味に 味噌と少量の甘味料を入れて、アイスクリームやかき氷のソースに お肉や魚料理のソースに 1食分、大さじ1弱を目安に、1日3回いただくと、前述の「味噌汁3杯」に該当するでしょう。 さいごに 現代の病気は、主に生活習慣や食習慣が原因となっているので、日本人の体質にあいにくい欧米食に味噌を加えると、予防食になるかもしれませんね。 男性は…

乾燥肌を防ぐには"肉or魚×野菜"で細胞間脂質を産生

…にカットされたコンニャクやニンジン、ほうれん草を和える「白和え」はゴマもたくさん入れるので、緑黄色野菜やビタミンE、セラミド補給にいいですね。「白和え」を副菜にして、メインでお肉や魚、うなぎなどを取り入れてみましょう。 これはほんの一例ですが、上記の食べ物リストは揃えやすい食材なので、上手く組み合わせて、体内から細胞間脂質をしっかりと産生させて、全身を乾燥肌から守ってあげましょう。 関連記事 こんにゃく 乾燥肌 唇の荒れ・乾燥 コラーゲン セラミド ドライスキン 皮膚のかゆみ

里芋の粘性は小ジワ対策に?郷土料理風レシピご紹介

…分 里芋 300g こんにゃく 1/2枚 白ネギ 1/2本 牛肉 150g※細切れまたはすき焼き・しゃぶしゃぶ用 お出汁(水でも可) 500ml 砂糖(ラカント・てんさい糖など) 大さじ3弱 酒 大さじ3 醤油 大さじ3 【作り方】 里芋の皮をむき、水でよく洗い流して、ぬめりをとる。白ネギを5mm幅の斜め切りにする。白い部分は煮込み用、緑の部分はトッピング用に分ける。こんにゃくは一口大にカットしておく。牛肉は、食べやすい大きさにカットしておく。 お鍋に里芋と水を入れて火にかけ…

エジプトの豆ごはんコシャリひよこ豆の簡単レシピ

…0g※米粉マカロニやこんにゃくマカロニを使えばグルテンフリーに 〔ひよこ豆のトマトソース〕 ひよこ豆 1缶※ひよこ豆の入ったミックスビーンズでもOK トマト缶 1缶 ニンニク 1カケ タマネギ 1/2個 塩 小さじ1/4 クミンパウダー 2~3ふり※山椒パウダーやオレガノなどで代用しても美味です! チリパウダー(一味唐辛子)2~3ふり ブラックペッパー 2~3ふり オリーブオイル 大さじ1 【作り方】 フライパンに水をはり、マカロニをパッケージ通り茹でておく。 1の待ち時間に…

七夕料理の由来は平安時代から~そうめんを食べる行事食も糖質オフ麺で

… ごまだれで食べるとうふそうめん風 150g 8個セット クール便発送 【キャンセル、返品不可】 出版社/メーカー: 紀文食品 メディア: その他 この商品を含むブログを見る 筆者個人としては、そうめん風に食べるなら、こんにゃく系よりもとうふ麺がイチオシです! カロリーも抑えらるので、ダイエット中の人にもオススメです。 また豆腐が原料なので、炭水化物などの糖質を抑えながらたんぱく質補給にもなります。 そして茹でる手間もいりません。 夏の風物詩も、ひと工夫して、楽しみましょう!

酒粕美容の人気が継続中!驚異の美容・美白・美腸効果とは?

…ができます。 野菜やこんにゃく、豚肉などを酒粕で煮込む「粕汁」も夏は冷やして頂くと、酒粕独特の匂いが感じにくく味わいやすいでしょう。 また酒粕に塩とてんさい糖を入れて粕床を造り、きゅうりや大根などお気に入りの野菜を埋めて、1週間ほど置けば、美味しい粕漬が出来上がります。 てんさい糖などで甘味を少しプラスすると酒粕特有の臭みがきえ、食べやすくなります! 酒粕を触ると、手の甲がツルツルになるのも嬉しいですね。 筆者はこれを利用して、100ccほどの水に、酒粕を大さじ1ほど入れて溶…

冷やし中華も糖質オフ、グルテンフリー麺が続々登場!2017年現在のラインナップは?

…れているので、大豆やこんにゃく、発芽玄米を使ってできている麺類の登場は、該当者の方々にはありがたい製品です。 糖質オフ麺とグルテンフリー、個人的な意見 冷やし中華が美味しい季節になってきましたね。筆者は、軽度のグルテン不耐性が、数年前の血液検査でわかったので、なるべく小麦粉でできた麺を使う冷やし中華は、控えるようにしていました。 このブログも初期の頃は全粒粉スコーンなどをご紹介していましたが、今は、全粒粉小麦粉もなるべく口にしないようにしています。※全ての人に悪いわけではあり…

感染症対策と野菜の関係12~C型肝炎を悪化させる食べ物と予防食

…菜や果物から摂取しましょう。淡色野菜全般(キャベツ、レタス、きゅうりなど)、根菜類(にんじん、さつまいも、れんこん、じゃがいも、こんにゃくなど)、トマト、果物類 亜鉛あさりやしじみは鉄を含むので、亜鉛が含まれていても避けてください。海苔、ひじき、大豆などから摂取しましょう。 蒸し大豆とひじき、にんじんやこんにゃくなどを煮た、五目豆なら、大豆からタンパク質と亜鉛、ひじきから亜鉛、にんじんからビタミンが摂れますね。市販品もあるので、C型肝炎が疑わしい方は、ご参考になれば幸いです。

冷え性対策と野菜の関係09~寒いのにタプタプする冷え性と改善食

…、れんこん、ひじき、こんにゃくなど、食物繊維の含量が高いもの。 冬の根野菜で作る「筑前煮」、鍋物にはきのこ類を必ず入れる、などデトックス作用のある食材を選んで、食生活を送ってみましょう。 きのこ類の食物繊維は、食材をカットして繊維を断ち、加熱、凍らす、などの調理上の負荷をかければかけるほど、中から有効成分が溶け出てくるようです。低カロリーなのに、濃厚な味で、満腹感もあり、特にお腹周りの脂肪燃焼作用が期待できる「キノコキトサン」も豊富です! このタイプの冷え性は、まずは体脂肪と…