一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

座りすぎ の検索結果:

認知機能の低下を防ぐ仕事はデスクワーク? イギリス・研究

「座りすぎ」による健康被害が懸念される中、こと「認知機能の低下」を防ぐには、デスクワークが向いているようです!?デスクワークは主にパソコンを使い、頭脳を使う作業が多いので、脳の活性化につながっているのでしょうか?イギリスの名門、ケンブリッジ大学の研究結果を見てみましょう。 運動は必ずしも認知力UPにはならない? 昨今の研究では、身体活動や運動不足は、記憶力や集中力など、認知機能の障害を含む健康リスクの一つに挙げられてきました。しかし、身体活動が、実際に認知機能の低下を防ぐかど…

女性は定年後、座る時間が長くなる? 北欧・研究

デスクワークの方は、日中も机の前に座っているので「座位時間」が長いですね。しかし、定年退職後は、さらに「座位時間」が長くなっているそうです。フィンランドの最新医学研究の詳細を見てみましょう。 不健康の原因の1つ「座位」 食生活や飲酒、タバコなどの生活習慣に気を遣っていても、近年、座り続けていることも不健康だとわかり、注意喚起が促されるようになりましたね。 座り続けていることを「座位」とも言いますが、腰痛や猫背、ストレートネック、眼精疲労、頭痛の原因、胃腸の圧迫など、その時間が…

ウォーキングは朝に行うと脳にいい? 豪・研究

…間(3分)を入れる 座りすぎはやはり健康を損なう? その結果、1の座り続けている生活を送っているグループよりも、2と3のグループは、ワーキングメモリのスコアが高いことがわかりました。 また、認知機能などの各テストと血液検査の結果が総じて高かったのは、3のグループであることがわかりました。 2のグループは1のウォーキングを取り入れていないグループよりは各テストの数値が高かったのですが、その後は座って過ごしている為、3のグループよりかは、スコアが劣っていたそうです。 研究者たちは…

オメガ3系オイルは脚の筋肉損失を守る? 加・研究

…、特に日本は「世界一座りすぎ」問題が指摘されており、脚を動かす機会が少ないデスクワーカーが多いので、脚力が落ちている人口も増えています。そんな方たちにも、オメガ3系オイルの摂取は脚の筋肉維持に役立つことでしょう。 他にも、慢性的に運動不足の人や、寝たきりや家にひきこもりがちな高齢者世代にも役立ちそうですね。 毎日、魚介類を摂取するのは難しいかもしれませんが、エゴマ油や亜麻仁油を、毎日ティースプーン1杯分、サラダにかけたり、毎日飲むコーヒーや紅茶、お茶、みそ汁などに入れていただ…

失われた筋力の再生はホエイタンパク質が有効か?

…ます。また加齢や、「座りすぎ」で筋力が落ちることもありますね。そんな筋力を取りもどすために、有効なタンパク質がホエイタンパク質であることが、カナダの最新栄養研究でわかってきました。牛乳の摂取は、賛否両論ありますが……!? 詳細を見てみましょう。 失われた筋力の再生にホエイタンパク質が有効? カナダのマクマスター大学の研究で、65歳から80歳の男女約30名を対象に、2つのグループに分け、それぞれ、【A】ホエイタンパク質のサプリメント、【B】コラーゲンペプチドを摂取してもらいまし…

運動不足は筋肉だけでなく脳も衰える?伊・最新研究

…感します。 世界一「座りすぎ」の日本人は今後認知症が増えるかも? この研究では、脚のどの神経や細胞が、脳に影響を与えているかまでは解明されていませんが、マウスでの実験で、脚の動きが減ると、神経幹細胞が確実に減っていることがわかっているので、脚の運動がいかに大切かということがわかりますよね。 マウスは人間の生体構造と非常に似ているので、人間でも同様の現象が起きると考えられています。 (↓ここからは前述の研究報告を読んでの筆者の個人的な意見です) 日本人は、世界一「座りすぎ」の人…

肥満は遺伝?運動で遺伝要因を克服できる?米・研究

…に、日本人は世界一「座りすぎ」民族と言われ、運動不足を象徴するかのように、座ったまま過ごす人たちが急増中です。理想は1時間に1度は席を立つことです。トイレに行ったついでに、スクワットを10回する習慣をつけたり、座ったまま足を延ばして上げ(横から見ると体が90度になるように)たり、下げたりすると、腹筋が鍛えられます。手を後ろで組んで、背筋を伸ばし、頭を後ろにのけぞる姿勢を10秒保つと、肩や背中の筋肉が伸びて、ストレッチになります。 座ったままだからこそできる軽い運動もあるので、…

「座りすぎ」はダイエットと脳に影響?米・最新調査

昨年あたりから、「座りすぎ」による健康被害の報告が、世界中であがっていますね。そして日本は、世界一「座りすぎ」民族なので、ビジネスパーソンを始め、1日の大半を座って過ごしている人たちは、太りやすく、記憶力の低下につながるかもしれません!?アメリカの最新調査報告を見てみましょう。 1日の立つ時間を増やすと1年で2.5kgの体重減 日本人が世界一「座りすぎ」ということは、過去の記事でもご紹介しています。『日本人女性は世界一?「座りすぎ」が引き起こす不調』この記事は、オーストラリア…

人間が老けやすい習慣ワースト10~半分が食生活

…かっています。 2、座りすぎ 日本は、世界一「座りすぎ」民族という報告が上がっていますね。近年、世界中で、仕事などで長時間「座り続ける」ことの健康被害が報告されており、1日合計で6時間座って過ごす人は、合計3時間の人と比べて、早死にのリスクが高いという統計が出ています。 3、糖質の摂りすぎ 糖質オフブームで、糖質の摂取量が減っているように思えますが、その反動でスイーツやパンなどを結局たくさん食べてしまう人も多い模様。また、糖質オフに限らず、デパ地下やコンビニスイーツ、そして健…

日本人女性は世界一?「座りすぎ」が引き起こす不調

…していない生活習慣「座りすぎ」。デスクワークはもちろん、カフェで読書やPC、家ではTVやゲームと、ず~っと座っていますよね。今、世界中の研究者たちがこの「座りすぎ」が引き起こす不調について問題視しており、なんと統計データでは日本人女性が世界一「座りすぎ」なのだそうです。 「座りすぎ」生活が引き起こす不調とは? 1日の大半を座ってすごす生活習慣を、スポーツ科学などの専門用語では『セデンタリー』と呼び、世界中の研究者たちが注意喚起を促しています。 主に、座っている時間が長いと、高…