栄養学×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣と読書・執筆で、腸と脳をクリーンに!

冷え性対策

冷え性対策と野菜の関係06~カルシウム不足と冷えの関係

日本人女性の足りない栄養素はカルシウムと鉄。 本日は、カルシウムと冷えの関係についてご紹介します。 カルシウムは、骨や歯、爪、髪などを支える成分でもありますが、足りなくなるとカラダが冷え性になりやすくなります。 体内のカルシウムの99%は骨や歯…

冷え予防★野菜レシピ05~デストロイヤーとピーマンのナンプラー炒め

今週のお題「朝ごはん」 作り置きして、「朝ごはん」のおかずの付け合せにもピッタリのレシピをご紹介します。冷え予防や野菜のお話もぜひ読みあわせてくださいね★ 昨日の記事で、カラダを冷やす代表的な食材をあげましたが、野菜の場合は加熱したり、他の食…

冷え性対策と野菜の関係05~カラダを冷やす代表的な食べ物とは?

カラダの冷えの原因も、やはり日頃、食している食べ物の影響が大きいと言えるでしょう。 本日は、カラダを冷やす代表的な食べ物をご紹介しますが、その前に、現代人は総じて”食べ過ぎ”傾向にあります。お腹いっぱい食べないと気が済まない方、そしてお腹が空…

冷え予防★野菜レシピ04~豚バラ大根の生姜ハーブスープ

今月の連載は『冷え性対策と野菜の関係』をお届けしています。 第4回の「野菜レシピ編」は、大根と押し麦、生姜、ハーブを使った温かい一品をご紹介します。 本日の野菜のお話は「大根」についてです。大根は他の野菜類に比べると、ビタミンやミネラルは少な…

冷え性対策と野菜の関係04~冬の生野菜はタブー?冷え性の原因となる食生活とは?

本日は、日常の生活習慣や食生活で、カラダが冷えてしまうタブー事項をご紹介します。 人間のカラダは「毎日食べているものから造られている」。当たり前のことなのですが、なかなか日常の食生活で、毎日意識するのは難しいものです。 しかし、食べたものは…

冷え予防★野菜レシピ03~血流サラサラで冷え予防!玉ねぎのロースト

今月の連載は『冷え性対策と野菜の関係』をお届けしています。 第3回の「野菜レシピ編」。玉ねぎを使ったカラダ温めレシピです。 本日の野菜のお話は「玉ねぎ」です。 玉ねぎには、ケルセチンという抗酸化作用の強いポリフェノールが含まれています。ケルセ…

冷え性対策と野菜の関係03~カラダの冷えはどうして悪い?温め野菜で対策

日本人女性の2人に1人が冷え性というお話を以前にしましたが、どうしてカラダの冷えは悪いのでしょうか? 若くしてガンなどの大病を患ったり、心のバランスを崩している女性は冷え性であることが多いということがわかっています。原因は人それぞれですが、共…

冷え予防★野菜レシピ02~新年の胃もたれ改善にも!定番の七草粥レシピ

今月の連載は『冷え性対策と野菜の関係』をお届けします。 本日は「野菜レシピ編」として、昨日の記事でご紹介した春の七草を使った、定番の七草粥のレシピをご紹介いたします。 七草粥に使われる7つの野菜。おさらいしておくと、以下の通りです。 春の七草…

冷え性対策と野菜の関係02~冷え予防野菜~春の七草

今月の連載では『冷え性対策と野菜の関係』をお届けしています。 第2回目の本日は、「春の七草」についてです。昔から野菜の乏しい冬の貴重な野菜として重宝され、暖房もない時代に人々の心身を温めてきた7つの野菜たちです。 平安時代から食べる風習が続い…

冷え予防★野菜レシピ01~保存食にも!マイヤーレモンで漬ける生姜の甘酢漬け

今月の連載は『冷え性対策と野菜の関係』をお届けします。 本日は「野菜レシピ編」をお届けいたしますね。 第1回目のレシピとしては、保存食にもなる生姜の甘酢漬けです。 本日の野菜のお話は「生姜」です。 熱帯アジア地方が原産地と言われており、香辛料と…

冷え性対策と野菜の関係01~日本人女性の2人に1人が冷え性

今月の連載は『冷え性対策と野菜の関係』をお届けします。 厚生労働省の調査によると、日本人女性の2人に1人は冷え性に悩まされているようです。 そして日本人女性に足りないミネラルはカルシウムと鉄分。これも冷え性に関係してくる栄養成分なので、このあ…