一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

日光や紫外線から目を守るには何色の食べ物がいいのか?

今週のお題「おやつ」

美容や健康に関心のある方は、おやつに果物やドライフルーツを取り入れている人も多いでしょう!

夏が近づくにつれ、晴れている日は日差しがきつく、肌だけはなく、瞳も日光や紫外線からダメージを受けています。瞳のUVケアとしてサングラスを活用している方もいらっしゃいますが、平日の通勤では難しい場合もありますね。

しかし瞳のケアを怠ると、涙目になったり、逆に一滴の涙もないのではないか?と思うほど目の表面が乾燥して痛みを感じることもあります。これらはドライアイの前兆かもしれません。

そこで、サングラスや目薬だけでなく、内側からのケアとしての食べ物をご紹介します。さて、何色の食べ物なのでしょう?

f:id:miwamomoka:20170525121436j:plain

ドライアイの原因

何色の食べ物か?の前に、ドライアイの仕組みも知っておきたいですよね。

ドライアイは、今や女性の2人に1人が悩んでいるという時代です。原因は、長時間のパソコン作業による、まばたきの減少、エアコンによる室内の空気の乾燥、天候など外気の乾燥、そして瞳にあっていないめがねやコンタクトレンズの使用などで、涙が蒸発しやすい状態になっていることです。思い当たることばかりですね…。

涙の働き

瞳を潤すのに大切な涙は、「油層」「涙液層」「ムチン層」の3層で構成されています。

  • 油層
    涙が蒸発するのを防ぎます。
  • 涙液層
    タンパク質やビタミン、ミネラルが多く含まれ、栄養を目に補給する層です。
  • ムチン層
    涙を目の上に留めて、角膜を守っています。

通常、まばたきすると自然と「涙」が分泌されるものですが、先述のような原因で、どんどん涙が減っているが現実です。

「涙目」について

ドライアイの場合、涙が減っているのに「涙目」になる現象がたびたび起こります。涙が減っているのに、なぜ涙目?と思われる方も多いでしょう。

これはドライアイで目の表面が乾き、ホコリなどで傷つき、その反射でサラサラした水のような涙が出てくる現象をさします。目が充血して、思いっきり目をつぶって絞り出すように出てきた涙なども該当します。

瞳の奥から潤って分泌される「涙」は眼球全体を潤すためネバネバとしていてあまり外にも流れない仕組みになっています。

真の「涙」を保つにはどうすればいいのでしょうか?

真の涙を保つ5つの栄養成分に共通する色とは?

ネバネバとした真の涙を守るには、瞳をあらゆる外的から守り、中から潤す成分が必要となってきます。それには赤い食べ物によく含まれる下記の栄養成分が有効だと考えられています。

※赤い色彩効果が目にいいという意味ではありません。

  1. ビタミンA(カロテン)
    瞳だけでなく、体内の各器官や皮膚などあらゆる粘膜を健康に保つと言われています。
  2. アントシアニン
    目の網膜にある「ロドプシン」という視物質の合成を活性化させて、目全体の健康維持にも重要な成分です。
  3. アスタキサンチン
    網膜に届きやすい栄養成分で「見える力」を持続させ、疲れ目を防ぐと考えられています。
    • ・イクラ
    • ・ます
    • ・カニ

  4. リコピン
    ルテインとの相互作用で活性酸素による目のダメージを和らげ、視覚障害を防ぎ、涙の蒸発を防ぐと考えられています。
  5. ルテイン
    リコピンとの相互作用で紫外線など有害な光から目を守る働きがあります。

 中には紫やオレンジ色の色素成分が含まれた食品も入っていますが、赤っぽい色素成分を持つ食べ物に、瞳を健康に保ち、修復が期待できる要素がつまっています。

魚介類や卵も含まれますが、多くは”おやつ”に取り入れやすい果物が多いですね。今はコンビニでもカットフルーツが買える時代。そしてドライフルーツも充実しているので、瞳の健康にとり入れるといいでしょう。

瞳が真に潤うと、眼精疲労はもちろん、それに伴う頭痛や肩こりも改善し、気分的にも向上していけそうですね。

 

【キーワードの詳細解説ページもご覧ください】

ビタミンA
アントシアニン