一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

豚しゃぶは夏の疲労回復食になぜ取り上げられる?

冬のしゃぶしゃぶは牛肉メインのものが多いですが、
夏の冷しゃぶは豚肉が多いですね。

そして夏の疲労回復食や夏バテ予防食にも、
よく豚の冷しゃぶが登場します。

豚肉のどんな栄養成分が、
夏の疲労回復にいいのか検証してみましょう。

f:id:miwamomoka:20170725151848j:plain

豚肉の栄養や効能は?

豚肉や鶏肉のように肉質がピンクのものは、
『調理科学』という学問上で、
加熱しても固くなりにくく口あたりがいい、
という食材の特質があるので、
その点で、豚肉は冷製料理に向いているといえます。

ハムなどもその特質を活かしていますね。

そして豚肉には他のお肉と比べて、
ビタミンB群が豊富に含まれています。

カラダが疲れてしまうのは、
乳酸という疲労物質が溜まっていくのですが、
(カラダにいい乳酸菌とは別物です)
ビタミンB群の中でも特にビタミンB1は、
糖質を代謝して、
カラダを疲れにくくする作用があると考えられています。

夏の疲労回復食になぜ豚しゃぶ?

ただ豚肉は脂質もあり、
それは飽和脂肪酸といって、
中性脂肪になりやすい脂肪です。

中性脂肪はカラダを太らせたり、
疲労させることもあります。

豚しゃぶなら、冷製にする時でも、
一度、豚肉を茹でるので、余分な油が抜けて、
ちょうどいい感じになるのですね。

そして、しゃぶしゃぶのタレとしてお馴染みの
ポン酢にも酢からクエン酸が補えることになるので、
ダブルで疲労回復に向いているようです。

豚肉は単品で食べないように

豚肉には飽和脂肪酸だけでなく、
ピルビン酸の存在も心配です。

ピルビン酸はクエン酸や野菜などから摂取した
ビタミンやミネラルがあれば、
さほど心配する必要はありませんが、
単品で大量に食べると、
ピルビン酸が体内に増えて、
疲労物質の乳酸を造る原因となってしまうのです。

ごまだれ派の方は、
ポン酢のように酢からのクエン酸が補給できないので、
たっぷりの野菜と食べるようにしましょう。

豚しゃぶはキムチとも相性がいい

茹でた豚肉は「豚キムチ」としてもよく食べられますが、
キムチはたっぷりの野菜を唐辛子、ニンニク、塩と共に漬けた、
漬け物の一種。

ニンニクは硫化アリルやアリシンといった香り成分がありますが、
それも疲労回復作用が期待できます。

これらの香り成分はタマネギやネギなどにも含まれるので、
ポン酢と一緒にすりおろしたタマネギや
刻みネギをプラスするのもいいでしょう。

豚肉の油分と、
単品で食べた時のピルビン酸に注意を向けると、
夏の疲労回復食として、
これらの心配が排除しやすい豚しゃぶは理想的な食べ物ですね。

麺類にもご飯にもあうので、
疲れたな~と感じた時に食べておきましょう。