一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

秋サバは痩せホルモンGLP-1を活性化させやすい!?

「痩せホルモン」として知られる「GLP-1」は誰もが体内にもつホルモンのことです。
しかし、人によって食事内容が違うので、このホルモンが分泌されやすい人と、分泌されにくい人に分かれます。

もしかしたら、食のカロリーを落としても、運動しても痩せない人は、この「GLP-1」の分泌ができていないのかもしれませんね。
どうすれば「GLP-1」は分泌されるようになるのでしょうか?

f:id:miwamomoka:20171027105309j:plain

「GLP-1」の分泌量は魚を食べると増える?

東京医科大学の研究によると、食事でのカロリーダウンや運動を取り入れて、結果が出やすい人は、消化管ホルモンの1種「GLP-1」の分泌量が多い、ということが明らかになっています。

「GLP-1」は、未消化である食物繊維が、腸内にある”L細胞”という細胞を刺激することで分泌されます。

他の分泌課程としては、魚介類やアマニ油などの1部の植物油に含まれるEPAが、小腸の”L細胞”を刺激して分泌されるパターンもあります。

食物繊維や魚の摂取量が多い人は、さほど意識していなくても「GLP-1」が常に分泌されている状態で、「痩せやすい」ということになりますね。

「GLP-1」の特徴

「GLP-1」は「痩せホルモン」という別名があるほど、ダイエットに深く関与していますが、他に、以下のような働きもあります。

  • 胃から食べ物をゆっくりと送り出す作用があるので、「ゆっくり噛んで食べた時」と同じ現象が体内で起き、ドカ食い予防となるでしょう。
  • 脳に働きかけて、食欲中枢を抑制します。
  • 膵臓に働きかけて、血糖値を乱高下させるインスリンの分泌を調整し、太りにくい体質へ導いてくれるでしょう。

「GLP-1」の働きをよくする食べ物とは?

食事制限のあるダイエットはフラストレーションがたまり、反動でドカ食いに走ったりと、さほどいい結果を生み出しませんね。

そこで、青背魚やサケなどに多く含まれるEPAと、野菜から摂取できる食物繊維などを摂取していれば、”痩せホルモン”が分泌されやすくなるので、何を食べようか迷う必要もありません。

さらに、EPAの血中濃度が高くなると「GLP-1」の働きが、体内で活発化することもわかっています。

EPAの含有量が一番多いとされている魚介類は青背魚でもあるサバとなります。

秋サバの取り入れ方

サバは数年前から「サバ缶」が健康&美容食にいいとブレイクして、今も変わらず、人気が継続中ですが、旬の時期は「秋サバ」「寒サバ」と呼ばれるように、秋冬のものが脂が乗って美味しい時期といわれています。

和食では「サバの味噌煮」「塩サバ」などがおなじみですが、北欧などでもよく食べられている魚なので、ソテーにしたり、カレーと一緒にいただいても美味しいですよ。

旬の秋サバの切り身をオシャレにアレンジするメニューをいくつかご紹介します。

  • 秋サバのカフェ風ご飯
    秋サバの切り身に片栗粉とカレー粉をまぶし、両面こんがりと焼き、ポテトサラダやグリーンサラダと一緒にカフェ風ご飯に
  • 秋サバカレー・秋サバのトマト煮込み
    秋サバをそのままレンチン(500Wで約1分半)して取り出し、皮と骨を取り除き、ミネストローネやカレーなどの煮込み料理の具として使用。
    煮込み料理には食物繊維がたっぷりと入った野菜も一緒に!
  • 秋サバの即席混ぜご飯
    炊き立てのご飯2膳分にお酢と砂糖(ラカント・てんさい糖など)を大さじ2ずつ入れ、レンチンした身をほぐした秋サバを入れてさっくり和える。塩を少しずつ足してお好みの味に調整してください。
    ご飯の粗熱が取れてからいただくと、ご飯が冷めていく過程で生まれるレジスタントスターチが、腸内で食物繊維と似たような働きをするので、「GLP-1」を活性化させてくれるでしょう。

ポイントとしては、秋サバと一緒に、食物繊維を取ることですね。
ご飯も冷めると、食物繊維様の働きが期待できるので、活用してみましょう。

こうしてみると、痩せホルモン「GLP-1」が分泌されるのは、特別なことをする必要はなさそうですね。

EPAの含有量が高いので、秋サバを例に挙げていますが、他の魚介類でも大丈夫です。

野菜や魚介類を中心とした栄養学的に推奨されている食べ方の基本を守っていれば、「GLP-1」はちゃんと分泌され、ドカ食いや肥満体質を遠ざけてくれるでしょう。