一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

クランベリーに優れた抗菌作用が? カナダ・研究

クランベリーは日本でもブルーベリーやラズベリーと並んで、人気のあるフルーツですね。このクランベリーに優れた抗菌作用があることがカナダの最新研究でわかってきました。詳細を見てみましょう。

f:id:miwamomoka:20190627101703j:plain

クランベリーは抗生物質の効きを良くする?

カナダのマギル大学の研究によると、何らかの病気で抗生物質の薬を飲む場合、クランベリーエキスを一緒に摂ることで、薬の効きが良くなり、病気が早く回復する効果があることがわかってきました!

現在、世界中で様々な感染症が増えたので、体内の細菌を死滅させる抗生物質の薬効に頼らざるを得ない状況になっています。
しかし、人によっては副作用や抗生物質の効きの良し悪しもあるので、その有効性に課題が残っています。

そんな中、研究チームは、以前からクランベリーに尿路感染症の予防にいい、という報告があったため、クランベリーの抗菌作用の調査を開始したのです。

クランベリーの優れた抗菌作用とは?

研究では、尿路感染症、肺炎、胃腸炎の細菌を採取し、クランベリーの殺菌作用を確認する実験を行いました。
その結果、クランベリーエキスを抗生物質と一緒に細菌処理をすると、耐性が一切生じず、抗生物質の働きを有意に高めることがわかったのです。

クランベリーエキスは細菌の細胞壁に働きかけ、抗生物質の透過を高める役目を果たしたそうです。

そして、病原菌の細菌は抗生物質を排出してしまうほど強力ですが、クランベリーエキスと一緒だと、抗生物質の排出をストップさせてくれるので、薬が効きやすい状態にしてくれるのだそう!

クランベリーエキスは、少量でもこの2つの役割を見事にこなしてくれるので、今後の感染症対策に大いに期待できる果物だと、研究者たちは述べています。

クランベリーの有効成分とは?

クランベリーはブルーベリーなどと同じく「ベリー類」と呼ばれるフルーツで、アントシアニンが豊富です。
クランベリーが、他のベリー類と違うところは、「プロアントシアニジン」という有効成分が含まれていること!
このプロアントシアニジンに優れた抗菌作用があるので、抗生物質との相乗効果で、細菌の死滅に役立っているようです。

クランベリーが細菌感染症の一助に

風邪やインフルエンザなど、数日から数週間で完治する細菌感染もありますが、中には重篤な命の危険に及ぶ細菌感染もありますね。
今のところ、抗生物質が有効な治療法ですが、体質や細菌の強さによって、抗生物質が100%効くとは限りません。
また、できることなら薬は服用しない方が人体にとっても良いので、このクランベリーの抗菌作用が応用できれば、世界規模のパンデミック予防の一助になることでしょう。

クランベリーと抗生物質を一緒に服用すれば、抗生物質の服用も僅かで済むので、身体への負担も減らすことができるのです。

このクランベリーと抗生物質の相乗効果は、細菌感染した動物や昆虫の実験でも効果が見られたそうです。
※参考:『先端科学』2019年5月

さいごに

今後、細菌性の病気にかかり、内服薬で抗生物質を処方されることがあったら、クランベリーを一緒に摂ると治りが早くなるかもしれませんね。
尿路感染症、肺炎、胃腸炎などの重い病気の他、風邪や水虫、悪性ニキビの内服薬でも抗生物質は処方されます。
クランベリーは、生のものは手に入りにくいかもしれませんが、ドライフルーツや冷凍フルーツ、ジュースなどが買いやすいでしょう。