野菜や果物を食事からキチンと摂取できていないと、ビタミンやミネラルが不足するので、サプリメントに頼っている方も多いことでしょう。
その結果、健康度がUPしましたか?
カナダの最新研究をもとに、ビタミンorミネラル・サプリメント摂取の実態を見てみましょう。
葉酸以外のサプリメントは意味なし?
カナダのトロント大学は、心臓系の疾患の予防や治療の研究で、ビタミンとミネラルをサプリメントで摂取した時の関連性を調査しました。
この調査は、2012年1月から2017年10月までに発表された、179件の関連論文の比較から、ビタミンB群の1種「葉酸」以外のビタミンとミネラルのサプリメントにおいて、心疾患の予防や治療に有益だという論文は示唆されなかったそうです。
心疾患において効果が期待できないサプリメントとは?
利用している人が多い、ビタミンC、ビタミンD、カルシウム、そして様々なビタミンが効率よく摂取できるマルチビタミンの4つのサプリメントに関しては、心疾患の中でも、心血管疾患、心筋梗塞、脳卒中の予防にはあまり期待できないことがわかりました。
また、心臓系の疾患に関わらず、ナイアシン(ビタミンB3)と酸化防止剤として使われているビタミン剤は、全死因の死亡率のリスクを増加させているという事実もわかってきました。
※参考:『米国心臓学会誌』
誤解のないように追記しますと、これらのビタミンやミネラル、そのものが悪いのではなく、あくまで「サプリメントで摂った場合」のお話しです。
すなわち、ビタミンやミネラルは、野菜や果物をはじめたとした自然界に存在する食べ物から摂取するのが望ましい! ということがわかりますね。
葉酸はサプリメントから摂っても大丈夫?
ビタミンB群の1種である葉酸(ビタミンB9)だけは、サプリメントから摂取しても、脳卒中のリスク軽減に期待ができるようです。
また、葉酸を含み、他のビタミンB群も一緒に摂れるサプリメントでも、脳卒中のリスクが軽減されたそうです。
※参考:『米国心臓学会誌』
この研究は、ビタミンとミネラルのサプリメントを調査したものなので、DHAやEPA、プロテインなどの脂肪酸やアミノ系のサプリメントについては、触れられていませんが、今後、他の栄養成分のサプリメントに関しても、研究対象が広がっていきそうですね。
さいごに
筆者は、個人的にサプリメントで栄養を摂らない派(否定はしていません)ですが、こうした論文を読むと、ちゃんと食事から栄養を摂らなければいけないなぁと感じます。
上記の研究は、心臓系の疾患が対象となっていたので、もしかしたら、他の疾患系には有意な結果をもたらすかもしれませんが、中には全死因のリスクが増えているサプリメントも存在するようなので、なるべく加工品は口にしない方がいいのかもしれませんね。