一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

冷え性対策

海苔が貧血やイライラを救う?女性4人に1人が貧血

季節の変わり目は日によって温度が違い、また1日の寒暖差もあるので、疲れを感じたり、イライラしたり、倦怠感が募ったりと、病院へ行くほどではない不調に悩む人が多いことでしょう。こうした不調は単純に「もう歳かな」「月経前だからかな」とガマンして…

鉄摂取で改善!?冷え性と肩こりはヘモグロビン不足?

冷え性の改善に生姜がいいのは、常識のようになりつつありますが、毎日生姜を取り入れても冷え性が改善されない方もいらっしゃるでしょう。これは生姜が悪いのではなく、食事からの鉄が不足して、血液にヘモグロビンが足りていないのが原因かもしれません。 …

カツオ出汁の血流改善作用で冷え予防・ダイエットに

日本人が本格的にカツオ出汁を使うようになったのは江戸時代からです。その後、今日まで日本料理の基礎を築く大切な存在となっています。忙しい現代では、カツオ節からきちんととる「一番出汁」のとり方を知っている人は、随分少なくなりましたが、粉末状の…

日本人女性は世界一?「座りすぎ」が引き起こす不調

ほとんどの人が意識していない生活習慣「座りすぎ」。デスクワークはもちろん、カフェで読書やPC、家ではTVやゲームと、ず~っと座っていますよね。今、世界中の研究者たちがこの「座りすぎ」が引き起こす不調について問題視しており、なんと統計データでは…

オメガ3系オイルは低温でも固まらず中性脂肪対策に

美容や健康情報に詳しい方は、既にご存知かもしれませんが、カラダが冷えると、体内の中性脂肪が固まり、体外へ排出されにくくなるので、脂肪を溜め込んで太っていきますね。 その体内のカラクリと共に、低温でも溶けるオメガ3系オイルの実力に迫ってみまし…

鴨肉の脂質は魚介類に近い?血流改善と冷え予防に

本日からとうとう師走に入ましたね。縁起のいい食べ物を食べて、新年に向かって健康運もあげておきましょう。 本日は、いつもの肉料理を、少しだけグレードアップして、縁起のいい「鴨」料理についてご紹介いたします。 鴨肉の特徴 フランス料理の食材では「…

赤ネギはフラボノイドが白ネギの100倍?冷え予防に

今年(2017年)は、秋らしい日が少なく、夏からすぐに冬がやってきたような気候の変わり方でしたね。真冬並みの寒さの日もあるので、足元からくる”底冷え”にも気を付けなくてはいけません。 この時期の冷え対策に、カラダがポカポカする野菜に、ネギがありま…

30代から増える「内臓冷え」の原因~脳も冷える?

過去記事で、冷え性は3タイプに大別されることをお伝えしましたが、本日はその中の「内臓冷え」についてお伝えいたします。 30代以降からは「内臓冷え」予防を 「内臓冷え」の原因はヘモグロビン不足か? 鉄とタンパク質が補える”あったかお鍋”リスト 30代以…

冷え性は3タイプに大別!末端冷え予防になる食べ物

冷え性とひとことで言っても、人によって手足が冷えたり、お腹が冷えたりと部位が違うものですよね。特に指先の冷えは、不調のサインでもあるので見逃さないようにしましょう。 世の中には「寒い寒い」と口では言いながら、手が温かい人がいるものです。こう…

切干大根の栄養価は大根の10倍?冷え・便秘対策に

秋冬は大根が美味しい季節ですが、それを”天日干し”にした「切干大根」は通常の大根と比べて10倍以上にも増える栄養成分が含まれています。 大根を干すときに栄養価が増し、その上、オリゴ糖などの甘味が増えて食べやすくなるので、常にストックしておきたい…

「生姜×味噌」が海外で人気!冷え対策の一助に!?

今年の10月は「秋の長雨」で寒い日が続きますね。日によっては12月なみに寒いので、これまでと一転して「冷え対策」をしなければいけません!そこで役立つのが海外では『miso ginger』として人気が高まってきている「生姜×味噌」のコンビネーションです。身…

ビーポーレンはミツバチの足についたスーパーフード

ビーポーレンというミツバチの足についた花粉団子をご存知ですか?近年、スーパーフードとして世界中で注目を集めており、ローヤルゼリー並みの栄養価が潜んでいたのです。 ミツバチが運んでくる花粉団子 ミツバチ(働き蜂)が、さまざまなお花畑を飛び回っ…

冷房による夏の冷え性は鶏肉やジビエが改善食に?

薬膳や中医学の世界は歴史が古く、昔から人々が食べてきた食べ物の中から、様々な経験をもとに食材を利用してきたという経緯があります。 中でも、鶏肉や羊肉は「カラダを温める作用がある」と伝わっており、現代の薬膳料理などにも活かされていますが、近年…

ニラは夏の冷房冷えと夏バテ対策に嬉しい!簡単レシピとオススメメニュー

中華料理や薬膳料理に欠かせない「ニラ」。 香味野菜として独特の香りがあり、さまざまな料理のアクセントになるので、好きな人も多いでしょう。 ニラは冬の代表野菜の一つですが、需要が多いので「夏ニラ」と呼ばれるニラや、にんにくと掛け合わせた「行者…

冷え性対策と野菜の関係14~最終回♪五臓と冷え性の関係

「冷え性対策と野菜の関係」の連載も今日が最終回です!後半は主に6タイプの冷え性を順番に解説していきましたが、いかがでしたでしょうか?6タイプとは、下記の通り! 寒くてヨワヨワしい冷え性いつも寒くて元気がなく、体力もなく、ヨワヨワしい 寒いのに…

冷え予防★野菜レシピ13~寒くてダルダルする冷えに♪ニラの白和えと鯖の生姜焼き

今週のお題「冬の寒さ対策」 昨日の記事で「寒くてダルダルする冷え性と改善食」をご紹介しましたが、本日は、ヤル気をUPして冷静を誘う香味野菜で作るレシピをご紹介します。ニラの白和えと鯖の生姜焼きです。 本日の野菜のお話は「ニラ」です。 ニラはユリ…

冷え性対策と野菜の関係13~寒くてダルダルする冷え性と改善食

「冷え性対策と野菜の関係」の連載も残すところあと3日!6タイプの冷え性を順番に解説していっています。6タイプとは、下記の通り! 寒くてヨワヨワしい冷え性いつも寒くて元気がなく、体力もなく、ヨワヨワしい 寒いのにタプタプする冷え性いつも寒く感じる…

冷え予防★野菜レシピ12~寒くてカサカサする冷えに♪里芋のつくねバーグ

昨日の記事で「寒くてカサカサする冷え性」をご紹介しましたが、本日は、冬のネバネバ食材であり、日本人のDNAに太古の昔から馴染のある里芋を使った”つくねバーグ”をご紹介します。 本日の野菜のお話は「里芋」です。 里芋は、某ハリウッド女優が「日本の芋…

冷え性対策と野菜の関係12~寒くてカサカサする冷え性と改善食

「冷え性対策と野菜の関係」の連載も終わりに近づいてきました。6タイプの冷え性を順番に解説していっています。6タイプとは、下記の通り! 寒くてヨワヨワしい冷え性いつも寒くて元気がなく、体力もなく、ヨワヨワしい 寒いのにタプタプする冷え性いつも寒…

冷え予防★野菜レシピ11~寒くてクヨクヨする冷えに♪ポテトにんじんの重ね蒸し

昨日の記事で「寒くてクヨクヨする冷え性と改善食」をご紹介しましたが、本日は、2種類根野菜、にんじんとじゃがいもを使ったレシピをご紹介します。定番のなじみのある野菜ですが、重ね焼きにして、いつもと違ったスタイルで楽しんでみてください。 本日の…

冷え性対策と野菜の関係11~寒くてクヨクヨする冷え性と改善食

「冷え性対策と野菜の関係」の連載も後半にさしかかり、6タイプの冷え性を順番に解説していっています。6タイプとは、下記の通り! 寒くてヨワヨワしい冷え性いつも寒くて元気がなく、体力もなく、ヨワヨワしい 寒いのにタプタプする冷え性いつも寒く感じる…

冷え予防★野菜レシピ10~寒くてイライラする冷えに♪ホットにんじんマリネ

昨日の記事で「寒くてイライラする冷え性と改善食」をご紹介しましたが、本日は、にんじんを使った、あったかレシピをご紹介します。 本日の野菜のお話は「にんじん」です。 にんじんには、脳卒中の原因ともなる動脈硬化予防や、高血圧予防が期待される野菜…

冷え性対策と野菜の関係10~寒くてイライラする冷え性と改善食

「冷え性対策と野菜の関係」の連載も後半にさしかかり、6タイプの冷え性を順番に解説していっています。6タイプとは、下記の通り! 寒くてヨワヨワしい冷え性いつも寒くて元気がなく、体力もなく、ヨワヨワしい 寒いのにタプタプする冷え性いつも寒く感じる…

冷え予防★野菜レシピ09~体脂肪でタプタプする冷えに♪きのこと大根の温サラダ

昨日の記事で「寒いのにタプタプする冷え性と改善食」をご紹介しましたが、本日は、食物繊維がた~っぷりの2種類きのことごぼう、大根を使ったレシピをご紹介します。 本日の野菜のお話は「きのこ」です。 「きのこ」とは、しいたけ、しめじ、えのきたけ、エ…

冷え性対策と野菜の関係09~寒いのにタプタプする冷え性と改善食

「冷え性対策と野菜の関係08」の前回の記事より、6タイプの冷え性を順番に解説していっています。6タイプとは、下記の通り! 寒くてヨワヨワしい冷え性いつも寒くて元気がなく、体力もなく、ヨワヨワしい 寒いのにタプタプする冷え性いつも寒く感じるのに、…

冷え予防★野菜レシピ08~ヨワヨワしい冷えにエネルギー補給♪さつまいもと伊予柑の甘煮

昨日の記事で「寒くてヨワヨワしい冷え性と改善食」をご紹介しましたが、本日は、食べると即、エネルギー補給につながる”さつまいも”を使ったレシピをご紹介します。同じく冬が旬の柑橘”伊予柑”と一緒に甘煮にしました。さわやかで甘酸っぱい「さつまいもの…

冷え性対策と野菜の関係08~寒くてヨワヨワしい冷え性と改善食

冷え性と一言で言っても、人によって事情は様々だと思います。 冷え性は、疾患としての確かな定義はありませんが、だいたい以下の6タイプが考えられます。 寒くてヨワヨワしい冷え性いつも寒くて元気がなく、体力もなく、ヨワヨワしい 寒いのにタプタプする…

冷え予防★野菜レシピ07~鉄分補給ちぢみほうれん草ときのこベーコンのソテー

鉄分補給の野菜レシピと言えば、やはり”ほうれん草”が鉄板メニューでしょうか。 昨日のブログ「鉄分不足と冷えの関係」で、鉄分を多く含む食材をご紹介しましたが、ほうれん草は、大根の葉や小松菜よりは鉄分が少な目でしたね。とはいえ、鉄分を摂取しやすい…

冷え性対策と野菜の関係07~鉄分不足と冷えの関係

日本人女性の足りない栄養素はカルシウムと鉄でしたね。 本日は、鉄分と冷えの関係についてご紹介します。 「鉄」とは体内では、半分以上が、血液の赤血球中のヘモグロビンとなります。ヘモグロビンは各細胞へ酸素を運ぶ、重要な役割を果たします。 しかし、…

冷え予防★野菜レシピ06~カルシウム補給も冷え予防に!かつお菜のじゃこ炒め

昨日の記事で、カルシウムと冷え性の関係についてお伝えしましたが、本日はそのレシピ編です。 カルシウムは小魚やナッツ、乳製品を摂るイメージが強いですが、一部の野菜からも摂取できます。カルシウムを摂取できる野菜の一つ、福岡の伝統野菜にもなってい…