お題「こだわりレシピ」 こんばんは。和食店でいただく《カレイの煮つけ》は、味に深みがあり、仕上がりもキレイですよね。しかし、自分で作ると、ダダ辛くなったり、皮が破けてしまったり、中まで火が通っていなかったりと、火加減の難しい料理です。 子持…
我が家にもAI調理鍋でおなじみのSHARP《ホットクック》がやってきました。 中型サイズの《KN-HW16G》ホワイトです。ホットクックは以前から気になっていたのですが、赤いのが嫌だし……贅沢かな……などと買い渋っていましたが、勝間和代さんの書籍で、時短にも…
今週のお題「何して遊んだ?」 普段は、カフェインと小麦製品によるグルテンを控えるようにしていますが、元々好きなので、ストイックに制限するとストレスになります。 そこで土曜日だけはお気に入りのコーヒーショップで、トーストと一杯のコーヒーを! ほ…
以前から、月に10冊程度は、本を読むようにしていましたが、 もっと読書量を増やしたい!と思い、Kindle専用タブレット《Amazon fire》を購入しました。 8インチなので、A5判の書籍より、やや小さく、 重さは文庫本程度なので、持ち運びしやすい大きさです…
スーパーでの買い出しですが、お会計後の袋詰めって、面倒だと思いませんか? たまに高級スーパーや百貨店で食材を買うと、店員の方が袋詰めをしてくださり、とても楽だな~と思います。 そして、もう一つのネックは、レジに並ぶストレス! そこで、色々と考…
日本も高齢化や晩婚化が進み、各都道府県の都心部では、一人暮らしの人口も増えていますね。そんな中、一人で食事をする「こしょく」《個食》《孤食》が問題視されています。特に高齢女性の場合、狭心症のリスクが増加するようです。孤食と狭心症には、どん…
アメリカの《米国心臓協会》が、心臓の健康に良い10の食事法を、新たに発表しましたね。やはり、野菜&果物の摂取がカギのようです!サプリメントではなく、生鮮食品からの栄養成分補給が推奨されています。詳細を見てみましょう。 心臓の健康を守る10の食事…
腸壁の隙間から、有毒物質が体内に漏れ出す病気《リーキーガット症候群》を、ご存知ですか?日本では、まだ聞き慣れない病気ですが、知らずに腸内の毒素が血流に流れ、糖尿病やアルツハイマーなど、生活習慣病を引き起こす曲者です!しかし、野菜や果物など…
健康診断のシーズンですが、《高血圧》の項で悩む人は多いですよね。なんと!オーストラリアの最新研究によると、高血圧の方は、脳の加齢速度も早くなる事実がわかってきました!血圧の数値が10上がるごとに、約66日、老けるのだとか!?詳細を見てみましょう…
こんにちは。今日のランチは、創業52年を迎える《ゆしま扇》さんの会席弁当でした。 鎌倉の料亭《桜花亭》の、仕出し部門として、デパ地下などで購入できます。 お弁当の箱も優美ですね。 箱を開けると、野菜の彩が豊かな、お惣菜が並びます。左上から 「出…