栄養学×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣と読書・執筆で、腸と脳をクリーンに!

つらい便秘、市販薬との付き合い方 一挙公開!

便秘で悩んでいる人にとっては、市販の便秘薬は必須ですよね。
なかなか便秘のためだけに医療機関へ相談にいく勇気がわかない人も多いことでしょう。
しかし、服用しているうちに、効かなくなってきて、服用量が多くなり、副作用で他の病気に発展することもあります。
少し割高でも漢方薬の方がカラダを温め、副作用が少ないので、その付き合い方を覚えておきましょう。

f:id:miwamomoka:20180924111508j:plain

便秘薬の薬効は2タイプに大別される

便秘薬には、長期的に腸の改善を促してくれる「水分量を増やして便を軟らかくする薬」と、即効性のある「腸を刺激して活発化させて便を押し出す薬」とに大別されます。

市販の便秘薬がそのうち効かなくなって悩んでいる人は、後者の刺激性の薬を服用していることが多いようです。
それぞれ、詳細をみてみましょう。

便を軟らかくする便秘薬

毎日のように服用して、長期的に腸内を改善し、便を軟らかくするのに向いているのが「酸化マグネシウム」が入っている薬です。
酸化マグネシウムが一般的ですが、他にルビプロストンやリナクロチドという成分も、似たような働きがあると考えられています。
これらは便の水分量を増やして排便しやくする作用を促してくれます。
依存性がないので、毎日服用しても、副作用に苦しむことは少ないというのも嬉しい成分です。

刺激性の便秘薬

旅行や合宿など、非現実的なイベントがあって、何日も便秘になっている時に、刺激性の便秘薬を服用して、腸内をクリーンにしたい時はオススメですが、毎日の服用には向いていません。
センノシド、ビコスルファート、ナトリウムなどが主成分です。
また、便を軟らかくする薬を飲んでいても、改善が見られない時に、一時的に利用すると効果的です。
しかし、週に何度もこの手の便秘薬で便秘を解消していると、次第に効き目が弱まり、そのため、使用回数も増えてきて危険です。

両方の効果が望める成分とは?

便秘を改善するために、一定期間だけ治療に専念して、腸や小腸の働きを改善するのに向いている成分が、エロビキシバット水和物やリナクロチドです。
これらの成分は、便を軟らかくする作用と、腸への刺激と両方の作用があるとされています。
まず、小腸で、胆汁酸の吸収を抑えることからはじめ、その作用で便の水分量を増やして腸の働きそのものも改善してくれるというカラクリになっているそうです。

漢方薬も視野に入れよう!

上記の成分は薬効があるものですが、漢方薬も視野に入れて選んでみましょう。
市販薬はその薬効が望めるものではありますが、カラダを温める作用などは期待できません。
その点、天然の生薬などを調合した漢方薬は自然界に存在するものでできているので、漢方の考え方の基本「カラダを温めて」便秘を改善に向かわせてくれます。
便秘の敵は「冷え」でもあるので、漢方薬で長期的に治癒すると、カラダへの負担は少ないでしょう。

代表的な漢方薬は以下の通り!

  • 大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)
    慢性的な便秘に用いる代表的な漢方薬。
    下剤作用が高いので比較的早く効果が見られます。
    といっても作用が効いてくるのは、だいたい服用後10時間後以降です。

  • 大建中湯(だいけんちゅうとう)
    常に満腹感があったり、腹痛を伴う便秘の時に役立つ漢方薬。
    血流をよくしてお腹を温めながら、腸の働きを改善していきます。

  • 潤腸湯(じゅんちょうとう)
    毎日排便はあるけど、量が少なく、水分がなくないコロコロの便の方にいい漢方薬。作用は穏やかなので、長期的に、コロコロ便の改善をしたい方にいいでしょう。名前の通り、徐々に潤いのある(水分)腸や便に向かって行くことでしょう。

  • 防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)
    皮下脂肪の多い人は、カラダに溜まった余分な脂肪も排泄に向かわせてくれるでしょう。

漢方薬の場合は、薬と違って、服用してから腹痛を伴うことが少なく、便秘の敵であるカラダの冷えをまず改善しながら排便作用を促してくれるのが嬉しいですね。
ただし、薬と違い、服用後数時間以内に効くといった即効性はなく、長期的に改善するのに向いています。

さいごに

筆者は個人的に漢方薬の服用がいいと思っていますが、漢方薬は自分で選ぶのは大変なので、漢方医が在中している漢方薬専門店や、一般のドラッグストアでも薬剤師さんに相談するなどして選んでみましょう。
また、内科でも漢方を処方してくれるクリニックも増えているので、探してみましょう。
市販の便秘薬、特に刺激性のものは、知らないうちに多用しているかもしれません。
便秘の人は「カラダが冷えている」ということを念頭に、カラダを温めることも便秘改善の近道でしょう。