一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

母乳育児は未来の脳卒中リスクを防ぐ?米・心臓研究

昨日の記事に続き、本日も脳卒中についてです。
アメリカの最新研究で、母乳育児(授乳)を経験した女性は、将来、脳卒中のリスクが低いということがわかりました。
詳細を見てみましょう。

f:id:miwamomoka:20180928121411j:plain

母乳育児と将来の脳卒中の関連とは?

アメリカのカンザス大学の研究で、母乳栄養(授乳)を行った女性は、特に閉経後の更年期に多くなる脳卒中のリスクが、低いということを突き止めました。

この研究結果は、1993年から1998年の間に募集をかけていた、閉経後の女性の健康的習慣の大規模調査(全米の全国調査)から解明されたものです。
対象者約8万人のデータが解析されています。

対象者は、1人以上の子どもを出産している人がほんとんで、そのうち58%が授乳経験がありました。
この58%の人たちを対象に、さらに絞り込んで解析していくと、51%が1ヶ月~半年、22%が7ヶ月~12ヶ月間、27%が13ヶ月以上、という授乳期間を経験していました。

募集時の対象者の平均年齢は64歳。
その結果、授乳経験のない女性と、授乳経験のある人を、単純に比較すると、授乳経験のある人たちは、そうでないひとよりも23%も脳卒中のリスクが低いことがわかったのです。

最も短い1ヶ月~半年しか授乳経験がない人でも、そうでない人よりも19%、脳卒中のリスクが低くかったということです。

今まで、何らかの脳卒中に罹患した女性と、その人に授乳経験があるかどうかの関連を調査したケースはほとんど例がなかったそうです。
そのため、今後の母乳育児の推奨や、脳卒中にまつまわる心臓系や血管系の病気改善の研究分野に役立つとして、注目を集めているようです。
※参考:『米国心臓学会雑誌』2018年8月

授乳は赤ちゃんの健康だけでなく自身の健康にも役立つ

以前より、母乳栄養は、赤ちゃんの健康だけではなく、母親自身の健康にも貢献するという研究発表が多くありましたが、閉経後の生活習慣病にまで影響が及んでいたとは驚きですよね。
今は働きながら子育てに奮闘している女性も多くなりましたが、赤ちゃんとのコミュニケ―ションになりますし、ご自身の健康のためにも、授乳時間を設けるようにしておきたいですね。

脳卒中予防は生活習慣も大切

母乳栄養を行っていた方でも、100%脳卒中のリスクがないというわけではありません。あくまで統計上でのことです。
また体調や環境で、母乳栄養を行いたくても出来ない方、そして出産を経験せずに閉経を迎える方もいらっしゃいます。
そのため、研究者たちは、脳卒中のリスク管理としては、

  • 程度な運動
  • 健康的な食生活
  • 喫煙習慣をやめる
  • 血圧やコレステロール、血糖値の正常範囲をキープ

など、生活習慣を改めることが一番大切だと述べています。

さいごに

脳卒中の種類などの詳細は昨日の記事でもご紹介しているので、ぜひご一読ください。

今から妊活、出産を迎える方や、今まさに乳幼児のママの方は、ご自身の未来の健康のために覚えておきたい研究結果ですね。
そして脳卒中はある日、突然襲ってきますし、ストレスなどで閉経前にも起こるかもしれない病気なので、血流をよくする食生活や野菜摂取などで、日頃からケアしておきましょう。