こんばんは。
ほぼグルテンフリーと考えられている《スペルト小麦粉》を使って、ホットクックでカボチャパンを作ってみました。
カボチャの水分を利用した、もちもちのボリュームあるパンに仕上がりました。
《スペルト小麦粉でホットクックのカボチャパン》
【材料】
- スペルト小麦粉 200g(強力粉でもOK)
- 白神こだま酵母 6g ※2枚目の写真参照
- きび砂糖 大さじ2
- 蒸しカボチャ 150g
- 水 150ml
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 3g
※《白神こだま酵母》成城石井や大手スーパー、百貨店などで購入できます。一般のドライイースト同じ感覚で使える天然酵母なので、便利です!
【作り方】
- カボチャは適当な大きさにカットし、電子レンジなどで蒸し、ペースト状にしておく。
- ホットクックの内釜に、1を含めた材料を全て入れ、よく混ぜ合わせる。
- ホットクックの予約メニューから《ごはん》を選択し、 5時間以上先の時間を設定してスタートキーを押す。
- 予約時間に、ちゃんとできているか確認する。
今回は、あえてご飯の炊飯メニューでの作り方をご紹介しました。
以前から炊飯器を利用したパンをよく作ってました。
炊飯モードで綺麗にパンが焼けるので、それを応用した次第です。
予約時間を5時間以上先に設定したのは、その時間で自然とパン生地が発酵するからです。
例えば夜寝る前に仕込んでおき、朝7時に設定しておくと、朝起きてすぐに作りたての自家製パンがいただけます。
ぜひご参考にしてくださいね。
ホットクックで作った野菜スープといっしょに、グルテンフリーの美味しい朝ご飯となりました。
ありがとうございました。