一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

受験生は要注意!? 塩分過多は脳の血流障害に?

これから3月にかけて、受験生の方々は、志望校に向けてラストスパートの時期ですね。夜遅くまでお勉強をしているので小腹がすくと思い、受験生のお子さんに夜食を用意する親御さんも多いことでしょう。しかし、塩分濃度の高いラーメンなどをご用意していない…

大豆イソフラボンは少量摂取でも筋肉の委縮を防ぐ?

日本人の食生活はお米とともに、大豆とも深く関わりがありますね。お味噌、豆腐、納豆、煮豆などは平安時代にはもう食べられていたという記録も残っているほど。こうした大豆食品には、共通して「大豆イソフラボン」が含まれています。この大豆イソフラボン…

ファストフードの健康被害はやはり怖い?独の免疫研究

ファストフードは、たまに食べる分にはOK? と言いたいところですが、ドイツの免疫研究で、高脂肪高カロリー食であるファストフードは、体内の免疫細胞にとっては、風邪やインフルエンザなど細菌感染症と同等の扱いをするほど、カラダに悪い(?)ことがわかっ…

食物繊維が腸内細菌にいい理由とは?米・瑞最新研究

野菜や雑穀類、豆類などから得られる食物繊維が腸にいいことは、周知のとおりですが、アメリカ(米)とスウェーデン(瑞)で、具体的にどのようにいいのか? の最新研究が発表されました。それによると、サプリメントで摂る食物繊維はさほど整腸作用は期待できな…

睡眠時間が長くなると糖質摂取量が減る?英最新研究

試験前の勉強や、毎日の残業で帰宅が遅くなると、睡眠時間が確保できなくなりますよね。イギリスの最新研究で、睡眠時間が短いと、糖質の中でも砂糖たっぷりのスイーツやハチミツなどが恋しくなることがわかってきました。甘味依存症のようにスイーツばかり…

骨の健康、血流改善、認知症予防にビタミンKが重要?

骨の健康や骨粗しょう症予防にはカルシウムが大切なのですが、食品からカルシウムを摂取しても単独では吸収しにくいのが現実です。その重要なお手伝いをしているビタミンがビタミンKです。ビタミンKが不足するとどうなるのでしょうか? ビタミンKの働きとは…

ビタミンAは目と肌の美容液的存在?緑黄色野菜や鰻に

ビタミンAと聞くと緑黄色野菜を思浮かべる方も多いことでしょう。ビタミンAそのものは鰻やあんこうなど動物性食品に多く含まれますが、緑黄色野菜のβ-カロテンなどは、体内でビタミンA様に働くのです。 免疫機能を高める機能もあり、目や肌にとっても重要な…

ビタミンB1は免疫細胞を元気にして風邪予防に

ビタミンB群は現在、8種類が水溶性ビタミンとして存在していますが、その中でも、一番最初に発見されたビタミンB1についてクローズアップいたします。 近年の研究では疲労回復や脚気予防の他に、免疫細胞を元気にして、風邪予防にもなることもわかってきまし…

ビタミンEは血管から元気に!女性特有の不調改善にも

ビタミンEは抗酸化ビタミンの1つで、免疫力UP、肌や体内の粘膜を健康に保つことで知られる脂溶性ビタミンです。 1922年に、なんとレタスから発見されたビタミンなのですが、その後研究が進み、野菜だけではなく、ナッツ類や植物性油脂、魚介類にも含まれるこ…

ビタミンDは骨の健康と風邪・免疫力UP対策に

今週のお題「体調管理」 ビタミンの中でもビタミンDは「聞いたことはあるけど何の作用があるのか知らない」という方も多いでしょう。骨粗しょう症などで悩む方の間では、骨形成に役立つビタミンとして知られますが、ビタミンDは風邪予防やウイルスを撃退する…