一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

胃の不調の1/2が機能性ディスペプシア?原因と対策

夏の暑さで食欲がない、食べてもすぐにお腹がいっぱいになる、付き合いで無理に食事をしても胃もたれするetc.. などなんとなく、胃が不調? と思って過ごしている方は多いのではないでしょうか?そうした胃の不調が気になり、思い切って病院へ行くと、その約…

毎日の卵摂取で心疾患リスクが低下?中国・心臓研究

毎日、卵を食べる習慣がある人と、そうでない人を比較すると、将来の心血管疾患のリスクを有意に下げることが、中国の心臓研究でわかってきました。日本では、未だに「卵はコレステロールを上げる!?」と思われていますが、それは1980年代の古いお話です。他…

オリーブオイルの「オレウロペイン」に脂肪燃焼作用

そろそろ夏太りが気になる頃でしょうか?そんなダイエットにピッタリな食材がオリーブオイル。オリーブオイルには、聞きなれないかもしれませんが、「オレウロペイン」という独自のポリフェノールがあり、脂肪分解作用があることがわかっています。詳細を見…

地中海食は骨粗しょう症など骨にいい?英・臨床栄養

地中海食も和食と並び、「世界無形文化遺産」に登録されている食事内容で、2010年以後、様々な角度から健康や疾患予防の観点で研究が進められていますね。 そんな中、地中海食は、イギリスの臨床栄養の研究で、骨粗しょう症予防や骨量の維持に役立つことがわ…

ナッツ類、大豆類、食物繊維は◎?加・循環器研究

大豆類などの植物性タンパク質、穀類や野菜などの食物繊維、そしてナッツ類は、やはり健康にいいようですね。特に、コレステロール値の低下、血圧改善、心臓系の疾患に顕著なようです。カナダの最新研究をみてみましょう。 一部の植物性食品はカラダにいい?…

「嫌悪感」とは感染症を防ぐ本能か?英・衛生研究

日常、生活をしていると、何かの拍子に「嫌悪感」を持つことがありますね。個人差はありますが、虫が飛んで来たのを避けたり、腐った食べ物、匂い(体臭、口臭)などなど。この「嫌悪感」、実は人間がご先祖から受け継いだ感染症を予防する、本能だというこ…

魚介類と豆類は女性の閉経を遅らせる?英・最新研究

女性が閉経を迎えるのは50歳前後が平均で、そのため、女性ホルモンのバランスが崩れ、「更年期障害」を引き起こす人が増えてしまいます。なるべくなら、女性にとっては、閉経は遅い方が、女性ホルモンが安定して、過ごしやすいと考えられています。しかし、…

7月10日は「納豆の日」血液サラサラで夏バテ予防

本日、7月10日は「納豆の日」。少し前までは、「関西人は納豆を食べない」と言われていましたが、近年の発酵食ブームで、納豆の消費は全体に伸びており、関西地方でもその傾向が高くなっています。 納豆は血栓予防になるほど血液をサラサラにする作用があり…

過体重はやはり健康に有害なのか?米・肥満研究

「過体重」と一言で言われても、ぽっちゃりさんはセーフなのか? アスリートのように筋肉質で脂肪は少ないのに、体重だけ重い人は不健康なのか?いろいろ疑問に思うことがありますよね。世界保健機構のデータを解析した結果、やはり体重の重さのみにフォーカ…

片頭痛と食生活の関係とは? アメリカ・頭痛研究

片頭痛が起きると、仕事や家事がはかどらず、1日中、憂うつな気分で過ごすことになりますよね。頭痛薬が手放せない、という方も多いでしょう。しかし、日頃の食生活を見直すと、片頭痛が治まるかもしれません!?アメリカの頭痛研究を見てみましょう。 片頭痛…