一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

アルコールによるビタミンB1欠乏は認知症リスクに?オーストリア・研究

大量にアルコールを飲むと、それを代謝するのに大量のビタミンB1を利用するので、ビタミンB1欠乏となり、脳の認知機能にダメージを与えるようです。オーストリアの最新・認知症研究を見てみましょう。 大量飲酒は結果的に認知症リスクを高める? オーストリ…

メガネもコロナ感染予防に? 中国・研究

コロナ禍でマスク着用が、もはや一般常識となりましたね。中国、湖北省の統計調査によると、メガネ着用者も、コロナの感染リスクが低いことがわかってきました。詳細を見てみましょう。 メガネもコロナ感染予防に? 中国、湖北省、南昌第二病院などの共同調…

ダイエットが成功しないのは低体温のせい? アメリカ・研究

カロリーを厳密に制限し、糖質にも気を付けているのに、なかなかダイエットに成功しない!? という方も多いのではないでしょうか?この原因は「低体温」ということがアメリカの最新研究でわかってきました!「体質だから」とダイエットをあきらめていた人には…

定期的なアルコール摂取はⅡ型糖尿病と高血圧リスクを高める?米・研究

週に8杯以上のアルコール飲料を摂取するだけで、Ⅱ型糖尿病と高血圧のリスクが高まるそうです!?アメリカの心臓学会で発表された研究報告を見てみましょう。 週に8杯のお酒で糖尿病・高血圧に? アメリカのウェイクフォレスト大学の研究報告によると、週に8…

「焼き肉」は心臓に悪い? オーストラリア・研究

以前から、赤身肉や加工肉、小麦粉や砂糖などの精製穀物の多い食事を続けると、健康を害すると言われていましたね。オーストラリアと韓国の共同研究により、特に赤身肉を焼いた「焼き肉」が心臓病リスクを高めることがわかってきました。詳細を見てみましょ…

「握力」でⅡ型糖尿病リスクの高さがわかる?イギリス・研究

以前から、握力を鍛えることで、様々な病気予防になると言われていましたが、握力はⅡ型糖尿病とも関連があるようです!?イギリスとフィンランドの共同研究の詳細を見てみましょう。 握力とⅡ型糖尿病の関係とは? イギリスのブリストル大学と東部フィンランド…

野菜を食べるにはコストがかかる? アメリカ・研究

世界各国で、健康推進のため「野菜や果物を食べよう!」という呼びかけが行われていますが、なかなか実現していないのが現状のようです。そこには、人々の健康意識だけではなく、経済事情や文化規範などの背景が浮かび上がってきました!?アメリカの最新・調…

イライラ・怒りっぽい人は睡眠不足が原因? アメリカ・研究

最近、よくイライラする、些細なことで怒りっぽくなる! という人は「睡眠不足」になっていませんか?アメリカの最新、睡眠研究によると、充分な睡眠をとっていない人は、怒りの反応が高く、増長しやすいことがわかってきました!怒りが爆発する前に!? 睡眠…

「全粒粉入り」製品は健康食レベルに至っていない?アメリカ・研究

日本でも、生成小麦が身体に悪いので、全粒粉小麦粉が入ったパンやクッキーは、健康に良いという風潮がなじんできましたね。しかし、そうした製品が、100%全粒粉小麦粉を使用している確率は極めて低く、一般の小麦粉に、ごくわずかな全粒粉小麦粉を混ぜてい…

糖質オフやプチ断食の効果・リスクが検討!アメリカ・研究

糖質オフダイエットは、短期的な減量や治療食としてはベターですが、長期的に続けると、死亡リスクが高まってしまうようです。もう1つ人気ダイエット法「プチ断食」もリスクが気になりますよね。アメリカの最新研究の結果を見てみましょう。 糖質オフの長期…