一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

その他美養

「腸年齢=肌年齢」はホント!? 善玉菌優位の食生活

近年「菌活」ということばが定着し、各食品メーカーなどの研究ではこぞって「腸年齢」の報告が発表されていますね。 日本乳酸菌学会の調べでは、年々「腸年齢が上がってきている」というデータも出てきています。腸内の環境は「腸年齢=肌年齢」ともいわれて…

整腸作用の高いセルロースが豊富!おからの美容栄養

数年前から”置きかえダイエット”の代名詞的存在になっている「おからクッキー」の流行で、”おから”そのものの注目度も上がっていますね。しかし「食べ方がわからない」「昔のお惣菜っぽい」とイマイチ一般家庭では取り入れられていないのも現状です。 ”おか…

抜きすぎは危険!? 女性はコレステロールを味方に

30代以降になると健康診断の結果で気になるのが「コレステロール値」。日本では悪者扱いされていますが、欧米では「女性のコレステロール値は高い方がいい」といわれています。一般に卵やマヨネーズが悪く言われていますが、コレステロールは本当にカラダに…

「昆布×トマト」でグルタミン酸が倍増!体脂肪減に

和食のお出汁といえば昆布。西洋料理でのお出汁といえばトマト。この2つにはグルタミン酸という共通の旨味成分が含まれ「昆布×トマト」を一緒に摂ると様々な美容&健康作用が高まるようです。 「昆布×トマト」共通のグルタミン酸とは? 昆布に含まれる他の栄…

秋鮭は種類によって栄養含量が違う~日本産がいい?

サケは昔から日本の食卓には欠かせない魚の1つですね。食の欧米化が進んでも、サケは洋食にも使われるので、嫌いな人は少ないでしょう。 需要が高いので、外国産のものも含め、年中サケが楽しめますが、秋になると「秋鮭」と呼ばれるように、北海道界隈の天…

秋は肌がくすみやすい~生のクルミのオメガ3で予防

10月は、一雨ごとに気温が下がっていき、日に日に寒くなります。そして肌も急な気温の変化で、くすみや小じわができやすい季節です。 化粧品を保湿効果が高めの秋・冬用に変えると、表面的には潤うかもしれませんが、肌の奥はつっぱりを感じることもあります…

海藻の栄養を活用できるは日本人だけ?その正体とは

日本は海に囲まれた島国なので、古来より農作物や魚とともに、海藻もよく食べられていました。日本伝統の和食には海苔、ワカメ、昆布が欠かせない食材ですよね。近年の研究で、この海藻類の栄養を大いに生かせるのは、日本人特有の腸内細菌叢によるものとい…

コレウスフォルスコリはインド版シソ~女性の不調に

アーユルヴェーダやハーブに詳しい方の間ではおなじみの、インドのシソ「コレウスフォルスコリ」をご存知ですか?数年前からじわじわと人気が出て、大手サプリメントメーカーから製品化されていますね。日本にいながら、生のコレウスフォルスコリをいただけ…

月経前の頭痛~エストロゲンを安定させる食べ物とは

女性は月経前(PMS)になると、気分が落ち込んだり、イライラしやすくなるというカラダの特徴があります。この時期は、頭痛で悩まされている方も多いことでしょう。月経前はどうして頭痛になりやすいのか?女性ホルモンの関係と、予防や改善となる食べ物をみ…

「よく噛んで食べる」習慣が一番の小顔マッサージに

小顔ブームが浸透して、小顔グッズやマッサージ法、マスクまで様々な商品が出回りましたね!効果はいかがでしたか? 小顔矯正やエステに通わなくても、小顔グッズを買わなくても、日頃の生活習慣で小顔に近づき、最も効果が期待できるのが「よく噛んで食べる…

麻の実(ヘンプ)は秋のかゆい乾燥肌対策に役立つ?

秋になると気温の変化や乾燥で、肌にかゆみを感じる方が多くなりますね。大気汚染や空気の乾燥、アレルギー、プチうつなど、原因も様々です。そこで役立つのがヘンプシードという名で売られていることもある「麻の実」です。 「麻の実」(ヘンプ)とは? 「…

ビーポーレンはミツバチの足についたスーパーフード

ビーポーレンというミツバチの足についた花粉団子をご存知ですか?近年、スーパーフードとして世界中で注目を集めており、ローヤルゼリー並みの栄養価が潜んでいたのです。 ミツバチが運んでくる花粉団子 ミツバチ(働き蜂)が、さまざまなお花畑を飛び回っ…

チンゲン菜は抗酸化成分が詰まった中華の定番野菜

年中手に入るようになった中華料理の定番、チンゲン菜。本来の旬は10月から冬にかけてで、この時期のチンゲン菜は、暑い夏を通り越しているので、春夏のものより栄養価が高く、中には含有量が2倍近くも違う栄養成分があると言われています。 チンゲン菜から…

ピスタチオはムクミ改善と女性ホルモン分泌に役立つ

ピスタチオはお酒のあてのイメージがありますが、実はナッツ類の中では一番カリウムが豊富です。食事からの塩分過多でカラダがむくんでも、ピスタチオ(無塩)を食べれば豊富なカリウムでムクミ解消に役立つでしょう。他にも女性ホルモンの分泌やダイエット…

基礎代謝と運動と美肌の関係~代謝をよくする食べ物

スポーツの秋は運動を意識して、何か始める方も多いようですね。本格的にジム通いやヨガ教室に通わなくても、ウォーキングや今年大流行している『体幹リセット』など、短時間で取り入れられるストレッチ系も筋肉を動かすので、運動となります。この運動は、…

リンゴを加熱するとアンチエイジング成分が増える?

リンゴは一年中買えるようになりましたが、やはり多くの品種が出回り、美味しいリンゴと出会えるのは本来の旬の秋ですよね。王道の「フジ」を「紅玉」「王林」などなど。 リンゴは丸かじりにしたり、くし型にカットしていただいたり、そしてスムージーやクレ…

スポーツの秋!筋肉づくりに役立つ鶏肉のカルノシン

スポーツの秋! この3連休は「体育の日」もあるので、職場やお子さまの運動会という方も多いことでしょう。 しかし日頃、運動不足なのに、急にはりきってスポーツに参加すると、肉離れなどを起こし、苦しい思いをすることになりますね。 そこで鶏肉に含まれ…

『女性の健康と女性ホルモン』ミニサイトオープン!

本日は、お知らせがございます。このブログを開設して2年になりますが、本格的に更新を始めたのは、昨年のちょうど10月頃でした。 ほぼ毎日更新していますが、その中で「女性ホルモン」に関する記事をアップするとアクセス数が多いことがわかり、悩んでいる…

疲れ目を加速させるワースト習慣と目を潤す食べ物

仕事やTV、DVD、ゲームなどなど夜遅くまでPCやTV、スマホを見ている方も多いでしょう。こうしたブルーライトの影響に加え、アイメイクやコンタクトレンズといった習慣やおしゃれアイテムまでもが「疲れ目」を引き寄せているかもしれません。 ワースト5と言わ…

塩分コントロールは若い世代も大切!小顔・細見えに

食事からの塩分コントロールは、中高年の高血圧対策のイメージがありますが、健康な若年層の方たちにも必要です。 特に女性は小顔になりたい! 少しでもほっそりしたい! と願う方も多いですね。 塩分コントロールとムクミのメカニズムを知っておくと、外見…

女性の体調は毎週変わる!? 女性ホルモンの4週間

女性にとっての健康や美容、ちょっとした不調や病気に至るまで、ほとんどが女性ホルモンが影響しているといってもいいぐらい、理解難しいホルモン。 女性の体調は、女性ホルモンの影響で1週間ごとに変わり、4サイクルで成り立っていると考えられています。 …

エピカテキンに注目!チョコレートの上手な取り入れ方

チョコレートは健康や美容にいいのか? 悪いのか? 意見が分かれるところですね。しかし一般にチョコレートが悪者扱いされる時は、カカオそのものではなく、一緒に入っている砂糖の含有量の高さです。本日は、甘いスイーツとしてのチョコレートとしてではな…

4人に1人が胃腸不良!女性のプレ更年期も原因か?

女性ホルモンの影響で、早い人では30代からプレ更年期に入るという現代。女性ホルモンの1種であるエストロゲンの減少から、自律神経が乱れ、食欲不振に陥り、そして胃腸にも不調が及ぶと懸念されています。「少し食べただけでもお腹が痛い」「みぞおち辺りが…

アイメークが災いするワースト習慣~瞳を守る食生活

社会のIT化で、ドライアイと肩こりは国民病になりつつありますが、スマホやパソコンだけが瞳にダメージを与えているわけではないようです。女性は、瞳を美しく見せるため、目力をUPさせようと、アイラインやマスカラ、エクステなどなど、様々な努力をしてい…

デーツは貧血やイライラ予防になるスーパーフード

ドライフルーツとして注目されるようになってきた「デーツ」(なつめやし)はスーパーフードの1つですね。 ヨーロッパでは美容に関心のある女性たちのおやつとして定着していますし、デーツを使ったスイーツもたくさんあります。また中国では漢方薬として、…

食事中の水分補給は健康に悪い!?代謝にいい摂り方

食事中は「水分をしっかり摂りましょう」という説と、「摂らないほうがいい」という説と両方ありますが、結局どちらが健康にとっていいのでしょうか? 食事中は「食事誘導性熱産生」を上げると健康効果につながるので、その邪魔にならない水分補給が大切です…

秋の乾燥肌は”汗荒れ”? 肌細胞を合成する食べ物

1日の中で、気温の変化が著しい9月。残暑で暑い日もありますが「肌が乾燥してきた」と感じる人も多いことでしょう。また顔の肌の乾燥だけではなく、この時期、背中や額などにかゆみを伴う「汗荒れ」で悩む人も多くなります。放置しておくと、秋冬の乾燥肌も…

イチジクのプチプチの正体は?二日酔い・むくみ対策に

9月はイチジクが美味しく熟す季節ですね。夏から秋にかけてのこの時期が、最も熟して美味しくなるといわれるイチジク。独特のプチプチした果肉が特徴で、二日酔いやむくみ対策、そして肌トラブルの改善や予防にも期待できる効能もうれしい果実です。 イチジ…

夜にトマトを食べるとよく眠れる理由とは?

台風の影響で少し涼しい日が続いていますが、9月のはじめはまだ残暑が厳しく、中旬ごろまでは寝苦しい日があるかもしれませんね。 9月は楽しい夏休みを終えて、現実に戻るゆううつな時期でもあるので、不眠は避けたいところです。 そんな不眠の悩みを解決し…

女性の"おりもの"事情と女性ホルモン・栄養の関係

月経やPMSの特集は女性誌の特集などでよく見かけますが、こと「おりもの」に関しては少ないですね。 「おりもの」は女性の体調を知る、カラダからのサインでもあるので、どんな状態がよく、どんなものが異常なのかを把握しておきましょう。 「おりもの」とは…