一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

その他美養

バレンタインを機にチョコ依存に?副腎を守ろう!

今週のお題「バレンタインデー」 本日はバレンタインデーなので、チョコレートにまつわるお話です。2月に入ると、美しいデザインのチョコレートが街中にあふれ、自分へのご褒美に買う方も多いでしょう。しかし、目移りしてたくさん買っていませんか?このバ…

肉食は頭痛や月経痛をひどくする?緩和させる食物

冬は寒さから冷えがひどくなる女性も多いことでしょう。また冷えて血液循環が悪くなるので、頭痛や月経痛がひどくなる場合もあります。スタミナをつけようとお肉をガッツリ食べている方は、これらがもっとひどくなる可能性があるので、食生活を見直してみま…

ドライアイを助けるのはビタミンA+アントシアニン

美容好きの女性は、肌のお手入れだけではなく、瞳のケアも怠らないようですね。しかし、近年は、まつげエクステなどで、目の表面の水晶体などが傷つき、その上、冬の乾燥でドライアイにもなっています。美容液並みの成分が入った目薬も登場していますが、や…

金目鯛は乾燥・抗酸化対策に!レンジで簡単レシピ

美しい赤色をした魚「金目鯛」。1年中みかけますが、脂が乗っておいしい旬の時期は冬から春にかけての今の季節と言われています。おめでたい席でもふるまわれる、縁起のいい魚で、乾燥肌やアンチエイジングなど美容にも嬉しい魚です。 金目鯛の赤色はアスタ…

乾燥肌改善のカギとは?肌の顆粒層を増やす食べ物

寒い冬は手足だけではなく、顔まで冷たく感じ、こわばってきますね。こわばるだけならいいですが、肌がカサカサしてくると痛痒くなってくるので、改善しておきたいところ。それには肌の奥のさらに奥「顆粒層」にカギがあるようです。乾燥肌対策に、顆粒層に…

睡眠時間が長くなると糖質摂取量が減る?英最新研究

試験前の勉強や、毎日の残業で帰宅が遅くなると、睡眠時間が確保できなくなりますよね。イギリスの最新研究で、睡眠時間が短いと、糖質の中でも砂糖たっぷりのスイーツやハチミツなどが恋しくなることがわかってきました。甘味依存症のようにスイーツばかり…

ビタミンAは目と肌の美容液的存在?緑黄色野菜や鰻に

ビタミンAと聞くと緑黄色野菜を思浮かべる方も多いことでしょう。ビタミンAそのものは鰻やあんこうなど動物性食品に多く含まれますが、緑黄色野菜のβ-カロテンなどは、体内でビタミンA様に働くのです。 免疫機能を高める機能もあり、目や肌にとっても重要な…

ビタミンEは血管から元気に!女性特有の不調改善にも

ビタミンEは抗酸化ビタミンの1つで、免疫力UP、肌や体内の粘膜を健康に保つことで知られる脂溶性ビタミンです。 1922年に、なんとレタスから発見されたビタミンなのですが、その後研究が進み、野菜だけではなく、ナッツ類や植物性油脂、魚介類にも含まれるこ…

ビタミンDは骨の健康と風邪・免疫力UP対策に

今週のお題「体調管理」 ビタミンの中でもビタミンDは「聞いたことはあるけど何の作用があるのか知らない」という方も多いでしょう。骨粗しょう症などで悩む方の間では、骨形成に役立つビタミンとして知られますが、ビタミンDは風邪予防やウイルスを撃退する…

ビタミンCは美肌だけではない!肺から体調管理

今週のお題「体調管理」 「ビタミンC」と聞くと、「美肌・シミ・美白」のイメージが強いですが、風邪予防でもおなじみのビタミンですね。 本日は風邪や乾燥肌、そして冬のストレスなど、肌&カラダ&ココロの体調管理に役立つビタミンCをクローズアップして…

健康&美容情報~2017年の過去記事ベスト10

いよいよ2017年も大晦日となりました。2015年にはじめた『野菜&果物の美養栄養学』ブログですが、2015~2016年にかけては、備忘録程度に記事を更新したり、レシピを更新したりしていました。 2016年の10月ごろから、世界の栄養学者や科学者たちの論文を読ん…

生姜が鍵?究極のアンチエイジングは毛細血管から!

冬のポカポカ食材の代表「生姜」。お鍋などの香味や、生姜湯、ジンジャーエール、中華料理の隠し味、エスニックやお菓子のスパイスなどなど、世界中のお料理で愛されている根野菜ですね。 その生姜が血管のアンチエイジングに大いに役立つことがわかってきま…

日本人女性は世界一?「座りすぎ」が引き起こす不調

ほとんどの人が意識していない生活習慣「座りすぎ」。デスクワークはもちろん、カフェで読書やPC、家ではTVやゲームと、ず~っと座っていますよね。今、世界中の研究者たちがこの「座りすぎ」が引き起こす不調について問題視しており、なんと統計データでは…

トキイロヒラタケ~優しいピンクのキノコは血流改善に

「トキイロヒラタケ」という優しいサーモンピンク色をしたキノコをご存知ですか? 大型スーパーへ行くと、キノコの種類もビックリするほど多く、その中に、真っ白なキノコやトキイロヒラタケも並んでいます。優しい色合いなので、さほど目立ちませんが、お料…

冷えは中性脂肪を蓄積する!? その根拠と予防食

冬は寒さに耐えるために、自然と脂肪を必要します。脂肪はエネルギー密度が高いので、カラダが寒いと感じた時の、手っ取り早い産熱になるからなのです。 これは脂肪のいい使われ方ですが、カラダが冷えると、代謝が悪くなり、中性脂肪が体内で燃えにくく「太…

夜遅い食事は紫外線ダメージを強くする?米最新研究

皮膚は、全身を覆っている臓器となり、カラダの一番外側にあるので、目に見える臓器でもありますね。 皮膚は乾燥や吹き出物、シミ、シワなどが目に入るので、ほとんどの方が「皮膚の見た目」を気にしていることでしょう。 しかし皮膚は「紫外線や外気、ばい…

タラは冬の3大悩みの予防や改善に役立つ白身魚

鍋物にいつも入っている白身魚の代表「タラ(鱈)」。身がポロッととれるので食べやすく、風味のある魚ですね。かまぼこやちくわ、はんぺんなどの練り製品のベースにも使われているので、当たり前すぎて、逆に意識が薄い魚かもしれません。 昔からタラは冬の…

ラズベリーに脂肪燃焼成分が!冷えや美白対策にも◎

クリスマスが近づくと真っ赤なベリー類が一般のスーパーにも並び華やかですね。ラズベリーもその1つです。 ラズベリーは冷凍のものなら年中手に入り、ブルベリーとともに需要が増えているようですね。 ラズベリーは色が美しいので、スイーツやヨーグルトト…

乾燥肌が深刻化する前にビタミンAのダブル摂取を

冬に近づくと深刻化してくる肌の乾燥。顔の肌だけではなく、腕や脚も肌も、粉をふいたように乾燥してきますね。ほうっておくと、かゆみが出てくるので、ボディクリームなどを塗って、早めのケアが大切です。それにく加えて、日頃の食事からも乾燥肌対策が必…

ザクロのルビー色の正体は?女性ホルモン分泌調整に

ザクロは美容ドリンクや、美活をうたったチョコレート菓子の材料に入っていたり、近年、製品が増えてきましたね。生のザクロは秋が旬なので、大型スーパーでは購入できるでしょう。 ザクロは「女性の果実」という別名も持っており、真っ赤なルビー色の果実に…

ノーベル賞受賞「体内時計」にあった食事リズムとは

今年(2017年)のノーベル生理学・医学賞は「体内時計」でしたね。 「体内時計」については1984年には発表されていたので、以前から大学機関の栄養学や応用栄養学、生化学、生理学の教科書には書かれていた事項です。しかし30年以上の時を経て、ノーベル賞に…

乾燥肌とイライラの原因はカルシウム不足?

女性に足りない栄養素として、いつも上位を占めているのが「カルシウム」や「鉄」ですね。特に20~40代の女性は、カルシウムの摂取量が、国の推定必要量を満たしていない人が多いので、若年層の骨粗しょう症や早期閉経などが懸念されています。またカルシウ…

金時豆は大豆より抜きんでる栄養価が豊富?

冬が近づくと昔から、金時豆や黒豆などの”煮豆”がよく食されるようになりますね。今もスーパーでは大手食品メーカーによる煮豆シリーズが並んでいますが、こうした豆類は昔ながらの煮豆だけではなく、近年は食の欧米化に伴いおしゃれに「キドニービーンズ」…

切干大根の栄養価は大根の10倍?冷え・便秘対策に

秋冬は大根が美味しい季節ですが、それを”天日干し”にした「切干大根」は通常の大根と比べて10倍以上にも増える栄養成分が含まれています。 大根を干すときに栄養価が増し、その上、オリゴ糖などの甘味が増えて食べやすくなるので、常にストックしておきたい…

「腰痛」悩みは男性1位、女性2位!改善&予防食

「腰痛」の悩みは、高齢者のイメージがありますが、近年のパソコンの普及でデスクワークが多くなり、男女ともに、30代以降から急増しています。 「腰痛」は、 厚生労働省の平成28年度『国民生活基礎調査』では、男性1位、女性2位の自覚症状のある悩みとして…

不思議な食感の根野菜ヤーコン~免疫力UPと美腸に

外見はサツマイモのようで、食感は甘い大根を思わせる「ヤーコン」というイモをご存知ですか? 晩秋から2月ぐらいまで、一般のスーパーでも時々購入できることがあります。スイーツなどにもよく使われていますが、この甘みはフラクトオリゴ糖によるもので、…

レジスタントタンパクとは?高野豆腐の隠れた実力

冷たいご飯など、冷めた炭水化物から摂取できるレジスタントスターチに続き、「レジスタントタンパク」の注目度も上がってきていますね。 このレジスタントタンパクは、秋冬の煮物でおなじみの高野豆腐に含まれています。 レジスタントタンパク、そして高野…

お酒は飲み方次第で百薬の長にも害にも!悪習慣は?

お酒は飲み方次第で、カラダにイイ影響を与えたり、悪い飲み方をすると毒になるとも言われていますね。 日本には、古くから「百薬の長 過ぎては害あり」ということわざもあり、海外でも似たような見解や研究発表も多く残されています。 特に女性の場合は、お…

柿は干し柿にすると栄養価がUP!冬の色白肌に

「干し柿」は伝統の老舗和菓子メーカーでも取り扱っている、我が国が誇る元祖「ドライフルーツ」なのですが、古臭いイメージがあるようですね。 お正月飾りにも使われる縁起のいいドライフルーツで、しかも栄養価は生の柿の3倍になっているのです。 干し柿に…

秋サバは痩せホルモンGLP-1を活性化させやすい!?

「痩せホルモン」として知られる「GLP-1」は誰もが体内にもつホルモンのことです。しかし、人によって食事内容が違うので、このホルモンが分泌されやすい人と、分泌されにくい人に分かれます。 もしかしたら、食のカロリーを落としても、運動しても痩せない…