一日一食×読書でダイエット脳を育てるブログ

毎日のプチ断食習慣で、腸と脳をクリーンに!

美肌にいい食べ物(肌&Body)

基礎代謝と運動と美肌の関係~代謝をよくする食べ物

スポーツの秋は運動を意識して、何か始める方も多いようですね。本格的にジム通いやヨガ教室に通わなくても、ウォーキングや今年大流行している『体幹リセット』など、短時間で取り入れられるストレッチ系も筋肉を動かすので、運動となります。この運動は、…

アミノ酸不足が顔やカラダにたるみを引き起こす?

「食欲の秋」ということで、今の時期は食べたいものが盛りだくさんで、毎日、ご飯のおかずのネタにも困らない時期ですね。しかし食べ過ぎると、フェイスラインがふっくらして二重あごになったり、肌もボディラインも締まりがなくたるんできます。 美味しいも…

スポーツの秋!筋肉づくりに役立つ鶏肉のカルノシン

スポーツの秋! この3連休は「体育の日」もあるので、職場やお子さまの運動会という方も多いことでしょう。 しかし日頃、運動不足なのに、急にはりきってスポーツに参加すると、肉離れなどを起こし、苦しい思いをすることになりますね。 そこで鶏肉に含まれ…

「脂質」の摂り方でボディラインと美肌が決まる!?

「脂質」と聞くと、ダイエットや美肌にはよくないもの、と思っている方も多いでしょう。しかし、しなやかな体型や女性全体の柔らかい肌質は「脂質」も関係しています。油ものを食事から抜きすぎると肌がカサカサするのもその一例です。 食べ過ぎるともちろん…

レンコンは秋に浮き上がってくるシミを予防する?

9月も終わりに近づき、美味しい味覚が勢ぞろいする時期ですね。 私たちも暑い夏を乗り切り、カラダも肌もココロも、思った以上に疲れています。「健胃作用と美腸にいい」と伝わるレンコンで疲れたカラダや肌も癒しておきましょう。 レンコンはビタミンCが意…

洋梨は追熟すると甘くなる!美肌成分アルブチン補給

洋梨は、ヨーロッパでは「ビーナスの涙」と呼ばれるほど、上品な甘さが人気の果物ですね。少し前までは高級フルーツとして扱われていましたが、近年は生産量も増え、買いやすくなりました。洋梨は食べるだけで、美容液成分としてもお馴染みのアルブチンが摂…

心理ストレスとコラーゲンの関係~タブー食は何?

イライラしたり、焦ったり、怒ったり、悲しい思いをしたりと、心理ストレスとは日々、付き合っていかなければいけません。すぐに忘れるレベルのこともあれば、その思いが長引く心理ストレスもありますね。そんな時にハッと鏡に映る自分の顔は、顔色も悪く、…

秋の乾燥肌対策はゼラチンで切り抜ける!簡単活用法

40~50代なのに20代に見える美魔女が続出する一方で、20代なのに「老け見え」する若い世代も増えてきていますね。これは極端な例かもしれませんが、30代以降は、女性も男性も、見た目の個人差が出てくるようになります。主に、小じわやシミなど、乾燥からく…

梨のザラザラ食感の正体は?ニキビ予防・脂肪分解に

夏の疲れが出てくる初秋は肌がむくんだり、肌のターンオーバーで日焼けした肌がシミとなって表面に浮き上がってくるなど、お肌の分岐点ですね。そんな初秋の肌悩みを解決してくれる成分が、今が旬の「梨」の中に入っています。独特のザラザラとした食感と水…

秋の味覚”栗”は夏の肌トラブル改善成分がいっぱい

秋の味覚の代表格「栗」は9月に入ると一般のスーパーにも並ぶようになりますね。意外と旬の時期は短く、10月の中旬になると市場から消え去るので、今のうちに自家製の渋皮煮や栗ご飯を楽しんでおきましょう。 栗は旬なだけあって、夏の暑さで疲れた肌トラブ…

鮭の皮の栄養~DHAとEPAの宝庫!小じわ予防に

鮭は輸入品も多く、日本では「塩鮭」として冷凍保存された鮭が年中買えるのであまり旬を意識することは少なくなりましたね。 日本での天然の鮭の旬は、9月から11月で、今からおいしい時期です。 鮭はスモークサーモンとしても人気があり、洋食としても食べや…

イチジクのプチプチの正体は?二日酔い・むくみ対策に

9月はイチジクが美味しく熟す季節ですね。夏から秋にかけてのこの時期が、最も熟して美味しくなるといわれるイチジク。独特のプチプチした果肉が特徴で、二日酔いやむくみ対策、そして肌トラブルの改善や予防にも期待できる効能もうれしい果実です。 イチジ…

ビタミンA・C・Eは細胞レベルからの美容や健康に

人間は毎日生きているだけで、カラダのどこかの部分の細胞が生まれ変わっています。 よく耳にするのが「肌のターンオーバー」ですね。 肌も細分化していけば、やはり細胞レベルでの生まれ変わりですが、その際、細胞や遺伝子を傷つけてしまう「老化」現象に…

ゴーヤは大人ニキビ・ダイエットなど夏の悩み改善に

夏の風物詩とも言える「ゴーヤ」。 10数年ほど前までは、沖縄名産の珍しい野菜とされていましたが、年々人気野菜となり、一般のスーパーでもこの時期のイチオシ野菜ですね。 その一方で、独特の苦味が苦手という方もまだまだ多いことでしょう。 しかしゴーヤ…

グルコサミンの機能性とは?関節の痛み対策や美肌に

書店を歩いていると、今年は関節痛やひざの痛みの特集が多いようですね。 ふしぶしが痛んだり、ひじやひざがうずくように痛いなど、傷み方も様々ですが、私たちの骨の状態は、どうなっているのでしょうか? そんな関節の痛みには食事からグルコサミンを摂る…

夏の汗で奪われる栄養素とは?貧血の予防食

夏は汗と共に、特に女性の健康にとって大切な栄養素が、流れ出てしまいます。 それを知らずに食べやすい冷たい麺類や、スイーツを食べ続けていると、それを消化するために、また大切な栄養素が減って…と悪循環になります。 どんな栄養素が奪われ、補わなけれ…

ベンピ肌とは?夏の肌トラブル4つと足りない栄養

「ベンピ肌」という言葉をご存知ですか? 夏に起きやすい代表的な肌トラブル、「毛穴のつまり」「毛穴の開き」「くすみ」「大人ニキビ」この4つの総称のようです。 肌のターンオーバーが乱れているのが原因のようですが、さらにそのターンオーバーの原因は栄…

トマトジュースを毎日飲むと脂肪燃焼作用が?!リコピンを効率的に吸収させるコツ

熱中症対策や夏バテ対策の水分補給に、そして夏太り対策に、気軽に買いやすいトマトジュースもオススメですね。 美容のために、100%の野菜ジュースやフルーツジュースを飲む人も多いですが、ブレンドされていて、糖質が高くなっているジュースもあるので、…

ファスティング(断食)はカラダリセットに!?体重減の他にムクミ、脂肪燃焼作用が

夏は暑さで食欲がなりがちなので、軽くファスティング(プチ断食)するのにいい機会かもしれませんね。 ムリに食べると、カラダが受入れ体制ではないので、夏太りになる可能性もあります。 ファスティングは危険だという声もありますが、本当に何も食べずに…

紫外線対策はカラダの中から!紫外線に負けない朝食の内容とは?

7月も中旬にさしかかると、朝から日差しが強く、日焼け対策が気になってきますね。 隈なく日焼け止めクリームを塗っておくのが理想ですが、面倒ですし、塗る時間がない時もあります。 日焼け止めが塗れなくても、カラダの中から紫外線ブロック効果が期待でき…

夏の不調改善にビタミンCを活用しよう!オススメの摂り方3選

ビタミンCといえば美白のイメージが強いですが、夏の疲れた胃腸の回復や、夏風邪、貧血予防にも役立つ栄養素です。 ビタミンCは水溶性なので、体内での滞留時間が短く、摂取しているつもりでも、すぐに不足してしまうのが欠点ですが、人間にはなくてはならな…

肌も夏バテする!?皮膚にまで栄養を届ける効率のよい食べ方とは?

連日、今年の最高気温が更新され、早くも夏バテになっている方もいらっしゃることでしょう。 7月後半から8月にかけては、さらに気温が上がるので、今から真夏日に対応できるよう、賢く栄養を摂り、体力をつけておきたいものですね。 そしてカラダだけでなく…

マリオネットライン・ほうれい線の原因は猫背?正しい姿勢と予防食

マリオネットラインやほうれい線と聞くと、50代以降の女性の印象が強いですが、IT時代の今日、若い世代も猫背人口が増え、若年層の「老け見え」も増えてきています。 「猫背」はどうカラダに悪いのか?そして予防や改善となる食べ物はあるのでしょうか? 姿…

蒸し大豆、ひよこ豆をペーストにする豆料理フムスは離乳食にも!世界のセレブが愛食

日本人は、大豆、黒豆、小豆、金時豆、いんげん豆などを昔からタンパク源として食べていましたが、欧米の食品だけでなく、アジア圏の料理も一般に食べられるようになってきたので、ひよこ豆など豆類も充実してきましたね。 レディー・ガガさんの影響も? 蒸…

タコは疲れた現代人のタウリン補給に最適!?ムクミ予防や美肌効果も?

夏の味覚「タコ(蛸)」 酢の物や、お寿司、そして夏祭りの屋台で人気の”たこ焼き”や、タコ飯などなど、日本の食卓ではお馴染みですね。 筆者は兵庫県出身なので、幼少の頃より、明石のタコが身近にあり、そして関西のどの家庭にもある?という「タコ焼き器…

抗糖化につながる機能性成分は?アンチエイジング最前線!

数年前に「肌の糖化」ということでAGEs(終末糖化産物)の存在が話題を呼び、アンチエイジングを謳った化粧品や食品が次々と登場しましたね。 その後も話題には上がっていますが、最新の情報はどうなっているのでしょうか? 糖化ストレスとは? 肌をはじめ、…

鱧(ハモ)は夏の風物詩!コラーゲン生成を促す美肌栄養食

鱧(ハモ)といえば、夏限定の高級食材で、京都の鱧料理が有名ですね。 しかし京都の鱧料理は、兵庫県の淡路島沖で水揚げされたものがほとんどで、淡路島本当から少し離れた場所にある昭島近郊で獲れる鱧が、最上級だと言われています。 本日放送のNHK,BS『…

酢ベジは作り置きに便利!野菜とお酢のハーモーニーがブーム

「酢ベジ」という野菜の保存食をご存知ですか? 名前の通り、野菜をお酢に漬けることで、レシピとしては真新しいものではありません。 しかし、お酢に漬けるので、夏場でもくさりにくく、摂食中枢に働きかけるので、ドカ食いも抑えられ、 そしてお肉や魚と一…

米ぬかの栄養価の高さがアメリカで認めれらた!世界中で健康食品の添加にも?

日本の伝統食「ぬか漬け」。それに使われる”米ぬか”がアメリカで栄養価が高いと論文発表があったため、早速、世界の注目が集まっているようです! 今年(2017年)4月に発表された研究発表とは、どんな内容だったのでしょうか? アメリカが認めた米ぬかの栄養…

納豆はかき混ぜることによってナットウキナーゼが活性化する!調味料は後で入れよう

納豆は好き嫌いが分かれる代表的な食材ですね。 一般に、関東ではよく食べられ、関西人は苦手な人が多い、ということですが、筆者はもともと兵庫県出身。 しかし幼少の頃より、納豆は食べており、苦手意識はありません。 また大学時代に、様々な納豆に関する…